【レシピ】9.9割知らない発酵してる鰹節の見分け方

「鰹節って発酵食品なの?」


鰹節レッスンでお伝えすると
受講者の方のほどんどが驚かれます。

鰹節は発酵食品でもあり

世界一硬い食べ物です。

鰹節菌が鰹の水分を吸い取って硬くしてくれるので包丁ではきれないほど硬くなるのです。

うま味の塊でもある鰹節。

削りたての鰹節の香りは極上で

その香りだけでご飯がイケるほどです。

発達凸凹息子は自分で削って鰹節だけで食べています。

教えなくても本能で感じるうま味。


今回ご紹介するチャンプル風の炒め物は味付けは醤油麹だけ。
鰹節のうま味がまとめてくれます。

「削り器がないよ」
という方は市販の削り節を使ってくださいね。

市販の鰹節は発酵していない鰹節があります。

発酵している鰹節の選び方はとても簡単です。

ぜひ参考にしてみてください。

📢鰹節の選び方
発酵してる鰹節を選びたいときは
袋の裏側に書いてある
「原材料名」
をみれば分かります。

すでに買い置きの鰹節がある方は
発酵してるか、してないか袋の裏を確認してみてください。

左:発酵してる  右:発酵してない

鰹節をたっぷり使った栄養満点のおかずを作りました。

夜ご飯の1品できあがってるだけで

ストレス下がりませんか?

これなら朝時間で作っておける手軽さなので

夜ご飯作りは子供の宿題質問嵐が来てもストレスたまりません。

チャンプル風炒め

材料:4人分

厚揚げ 1枚

ほうれん草 1/3束

人参 1/3本

卵 1個

鰹節 適宜

醤油麹 大さじ1.5

作り方

①ほうれん草は長さ3㎝に切る。人参は千切りにする。

②フライパンに①厚揚げを加える。厚揚げは泡だて器でつぶす。

③鰹節、醤油麹、卵を加えて混ぜる。

④器に盛り付け鰹節をのせる

コツ・ポイント

*厚揚げは絹豆腐の厚揚げを使うとつぶしやすいです。

*醤油麹はブレンダーでなめらかにすると使いやすいです。

*市販の鰹節を使う場合は細く削ってあるものが使いやすいです。

*鰹節をたっぷり入れるとうま味が増しておいしいです。

今回使った鰹節削り器

オカカ

〈番外編〉

ミニサイズの削り器

作り方は動画でチェックしてみてください

(´▽`*)

発酵家族のインスタのストーリーズではその日のお弁当やリアル発達凸凹育児を毎日更新中です。

ご相談お受けします

*発達障害育児でめげそうな気持ちの切り替え方

*発酵料理のお悩み

*canvaの使い方

*Notionの基礎

カウンセラーではありませんがお役に立てたらいいなと思っています。お気軽にDMください♪



 F a c e b o o k 

I n s t a g r a m

▼レシピ掲載中▼
クックパッド
 2024年アンバサダーを務めさせていただいています

クックパッドロゴ


楽天ルームには他にも気になるアイテムそろっています

おすすめ記事

  1. 子育てしながらがんばらない作り置きおかず作り
  2. ”してあげる幸せ”を実感。子供とご飯作りで感じた成長の証
  3. フツーって何だろう
  4. ひまわりレモンパン ひまわりレモンパンレッスン@高円寺
  5. ママ嬉業セミナーに参加しました!
  6. 85レアチーズケーキ 炒めない秋刀魚の黒酢あんかけ
  7. 【レシピあり】缶詰計量カップ★あさりとキノコのミルクスープ
  8. 【レシピあり】柔らかい♪甘酒醤油肉豆腐

関連記事

  1. 発酵と人の共通点
  2. 笑顔で鰹節の香りを楽しむ★ガイドヘルパーとして教えられたこと
  3. 夜ご飯20171001 家事のこと、家族のこと、甘酒味噌漬け豚ロースのこと
  4. やらないことを見つける準備
  5. 夜ごはん作りと同時進行で子供とクッキー作り
  6. 大好評♪みさよの干し芋
  7. 【レシピあり】ひよこ豆のハニーマスタード炒め
  8. 楽しむお母さん

最近の記事

レシピ

PAGE TOP