石焼き芋屋さんのKトラを見かけなくなったのはさみしいですが
今やスーパーやコンビニでも焼き芋が買えるようになりまたね。
芋好きとしては願ったり♪
焼き芋を使ったおやつを作りました。
これ、子供たちに好評で長女のお弁当にも入れています。
個人的にお弁当に入ってる「ちょっとあまいもん」が好きです。
(*´▽`*)
普段のおやつとしても食べやすいので
ついつい手が止まらず食べてしまう危険なおやつです。
焼き芋をそのまま食べてもじゅううううううぶんおいしいのですが
こんな風にアレンジしてもじゅううううううぶんおいしいです。
材料混ぜて丸めて焼くだけ。
おいしいのポイントはバターと醤油とみりんのあまじょっぱい味。
焼き芋大量消費に☆もちっ♪芋餅の写真
材料
焼き芋 200g
片栗粉 大さじ1
味淋 大さじ1
醤油 大さじ1/2
バター 5g
作り方
- 焼いもは皮をむいてつぶす。片栗粉を加えて混ぜる。
- 10等分に丸める。
- フライパンにバターを入れて2を中火で両面焼く。
- 弱火にして味淋、醤油の順で加えて火を止める。
- 紫芋でも作れます。
コツ・ポイント
紅はるかを使いました。
ホクホク系(紫芋、紅あずまなど)は水を適宜足して丸めやすい硬さに調整してください。
調味料を加える時は味淋から加えます。醤油から入れると速攻焦げます( ;∀;)
バエたいときは紫芋がいいですね。
紫芋、紫キャベツ、しば漬け、ゆかり、、、
お弁当でバエたいときは紫色につきます。
床にちらばったマスクたちよ。。。
人生ゲームの人のピンよ。。。
どうやったらこんなに散らかるのか我が家の三大七不思議です。
週末は床に落ちたものを片付けて原状復帰です。
やることはNotionで一元管理するようになって
思考がだいぶスムーズです。
もうね、やること多すぎでこのままでは
いかーんと一念発起。
子供の学校プリントもスクショしてNotionに保存。
出先でもすぐに確認できて重宝です。
覚えることはデジタルツールにまかせて
やりたいことに脳みそ使う。
お母さんこそNotionを使うと余計なストレス減らせると思います。無料で使えるのもいい!
ブログの感想やお仕事の依頼はお問い合わせまでお願いします。
発酵家族チャンネルでは他にも発酵食品の使い方が分かります♪
生き抜くためには息抜きが必要です。
息抜きのようにご覧いただけたら嬉しい。
▼最新情報▼
Facebook
▼レシピ掲載中▼
クックパッド