初スープジャー☆今週のお弁当

12月が始まりましたね。

クリスマスツリーもだしてちょこちょこと飾りつけもしました。

部屋が広くないので、ツリーもかわいいサイズです。

玄関にはコレを飾りました。

手ぬぐいなのですが、手ぬぐいが好きで

毎月季節のものを飾っています。

お弁当も冬仕様。

水曜日は初めてスープジャーを使ってみました!

お弁当作りでお困りの方や

毎日ご飯作りをしている方のお役に立てたら嬉しいです。

それでは早速月曜日。

前日に作っておいた肉ダネは玉ねぎ麹が大活躍。

玉ねぎ麹を入れたので玉ねぎは入れてません。

パン粉も入れず代わりにオートミールを使いました。

すきまに入れた芋餅が長女に好評でした。

玉ねぎ麹は作って冷蔵庫で保存して1か月以上経ちますが使えます。ぜんぜん。

玉ねぎ麹はひき肉料理に入れたりスープに入れています。

玉ねぎ麹の作り方はこちらにのせているので見てください

(´▽`*)

火曜日は鮭のムニエル。

魚は骨と皮があると食べにくいので

キッチンバサミで骨と皮を取り除き、一口で食べられる大きさに切ります。

もろみ調味液につけて冷蔵庫で次の日まで待機。

翌日は小麦粉をつけてバターでさっと焼きました。

冷凍カニシュウマイで、すきまをうめます。

夫は出勤していますが、水曜日以降はお弁当がお休みです。

1人分だし、朝からお弁当のためだけにご飯を炊くのも億劫だったので。

スープジャーを使ったペンネ弁当に挑戦しました。

ペンネは30g。おたま1杯くらいかな。

しらすの甘辛煮とキャベツペンネです。

ペンネは少し硬めにゆでました。

高校では相変わらず黙食が続いているようなので

少しでもおいしく食べてほしいです。

これからは、こんな感じのあったか弁当もいいですね。

木曜日からは長女もテスト期間でお弁当はありません。

好きなように自宅で作って食べています。

長女のお弁当箱はコレを使っています。量もちょうどいいです^^

白色を使っていますが、ミントやネイビーも気になっています。

男性用なら2段バージョンもいいかも。

てんかんをかかえる息子は毎日抗てんかん薬を飲んでいます。

副作用で疲れやすさもあります。

そのせいか、朝はなかなか起きず学校に行き渋る朝がありました。

着替えない

立たない

食べない

おうー(ーー;)

もう、こうなると我慢比べで私も仕事があるので

行ってほしいけど、行きたがらない息子。というか、座ったまま動かない。。。

困った。

こういう現実が、「お母さんが働くとは」ということを考えます。

この日はケーキを作っておくからという約束で学校に行きました。

乗り越えた息子、えらいぞ。

という理由で一足早いけど、ケーキを食べました。

事情は人それぞれあります。

その人の大変さは、その人しか分からないこともあります。

ある人にとっては、大変なことも

別の人にとっては簡単だったり。

その人の視点や行動で解決できることもあると信じています。


ブログの感想やお仕事の依頼はお問い合わせまでお願いします。

お問い合わせ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 1bc2f4bc771928f45b682ed379cecb5f-724x1024.jpg

発酵家族チャンネルでは他にも発酵食品の使い方が分かります♪
生き抜くためには息抜きが必要です。
息抜きのようにご覧いただけたら嬉しい。


▼最新情報▼
Facebook

Instagram

▼レシピ掲載中▼
クックパッド

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 06558f260f198862a721717138e184a0-300x140.jpg

おすすめ記事

  1. 甘酒ブラウニーとかぼちゃパウンド 5分でゼリーを作る方法
  2. 似顔絵20171214 皿洗いがメンドウなときにやっていること
  3. フーディストアワード2019に参加しました
  4. 喜ばれないご飯炊きと喜ばれるこねないパン
  5. ポン ジャー カチ ゆで人参から始めるしりとり料理
  6. いいことがありそう
  7. ムーちゃん広場と農家さん巡り
  8. 【レシピあり】やわらかしぐれ煮

関連記事

  1. 【レシピ】切り餅消費☆フライパン甘辛バター餅
  2. かぼちゃ甘酒チョコアイス 罪悪感が減る甘酒アイス
  3. 発酵食品を使ったお弁当作りで気をつけること
  4. 大豆余っていませんか?大豆の塩麹フムス
  5. 【レシピ付き】疲れない♪洗い物最小限発酵スイーツ
  6. 味噌は想い出作り 楽しく味噌を作るためにすること
  7. 魔女パン?こねないパンレッスンレポ
  8. 子供夏休みお母さんのおうち時間の過ごし方

最近の記事

レシピ

PAGE TOP