

敏感という言葉はhspを説明する言葉として
正しいのかなと疑問に思うことがあります。
(私のイメージだけど)
敏感は
よわっちい
クヨクヨ
そんな感じがするのです。*あくまで私のイメージね
hspは嫌なことやショックなことがあると
予想以上に気持ちが落ち込みます。
それは敏感とは違って
点として感情が心にあるということ。
線じゃないからよかったことがあると
すぐに上書きできます。
バナナブレッドは息子のお気に入り。
食が細い息子。
発達障害によくある「偏食」も重なっている気がします。
好き・嫌い
食べず嫌いもあるけれど
自分でもうまく説明できないけど
『なんか』嫌い
『なんか』食べたくない
という食べ物は無理強いしません。
無理やり食べさせてもそれはきっと栄養にならない。
「おいしいね」と一緒に食べる人と話せる気持ちで食べたほうが
栄養になる気がします。
ご飯が食べたくないけど
バナナは食べられそうという日があったら
バナナを食べればいい。
お兄ちゃんだけどうしてバナナ食べてるの?!
と末っ子(←定型発達)が問いただすなら
「あなたもバナナを食べたら」
と答えます。
食べたくないものは
食べたくない
無理やり食べさせても私の気持ちが落ち込むだけで
バランスよく食べさせたいという親のエゴはどうでもいいと
時々自分に言い聞かせます。
ご飯は食べてくれてなんぼ。
食べる人がおいしそうと思うものを作ること。
肉が好きだから毎日肉を作ることではなくて
食べる人に寄り添って
自分の希望とすり合わせたご飯作りが毎日の課題です。
おいしい!と言われると私はあっという間にご機嫌になります。
高級じゃなくていい
手が込んでなくていい
限られた食材と時間と自分の腕をすべて合わせて
自分のおいしいと言われるものを作れることが
自分が自分でいられることでもあるのです。
作ってみようと思うこと、まずはそこからはじまります。

こねないパンの材料やらお気に入りのものたちが揃っています
light leftオンラインオンラインショップ開設しました
*売り上げの一部を子供に障害のあるお母さんの就労システム作りの活動に活用します。

イベントのお知らせ
9月
10月
▼お申込み方法▼
下記の「お問合せ」より必要事項を明記の上、お申込みください。
*2営業日以内にお返事いたします。
必要事項
1、お名前
2、メールアドレス
3、お電話番号
【子供に障害のあるお母さんの就労システムを作りたい!】
将来は干し芋業務をお母さん達に業務委託します。
まずは一人でやってみようということでlight leftという屋号で干し芋トライアル販売中です。
フェイスブックをチェックしてみてくださいね~。
興味を持っていただけた企業や団体の関係者の方とも
つながれたらもっとお母さん達の笑顔が増えると確信しています。
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ

クックパッドアンバサダー2021に参加中
クックパッドアンバサダーとは
クックパッドと一緒に、毎日の料理が楽しくなるような情報を発信していただく方々です。
アンバサダー活動は、クックパッドへのレシピ投稿やレシピ開発、ウェブメディア「クックパッドニュース」での記事連載やSNSでの情報発信など多岐に渡ります。ご自分の得意な料理分野を活かして、多方面でご活躍いただきます。
発酵家族チャンネルでは他にも発酵食品の使い方が分かります♪
生き抜くためには息抜きが必要です。
息抜きのようにご覧いただけたら嬉しい。

LINE公式アカウント始めました。
発酵家族のイベントをお届けします。お友達追加をお願いします。 LINE公式アカウント
作り方や感想などはLINE公式アカウントでもお話しできます。 些細な事も聴いてみるとすぐに解決できるかも。 まず行動!
LINE公式アカウント


▼最新情報▼
Facebook
Instagram85kazokuで検索
▼レシピ掲載中▼
クックパッド
