ズッキーニ嫌いな子が食べたズッキーニ料理とは

連続講座が始まります!

+++「発酵家族」連続講座+++

・5/16(木)「甘酒の作り方・使い方」話題の甘酒。試飲もあります! 
・6/20(木)「料理の段取りテクニック」料理は苦手、時間がない!とイヤイヤ作っていませんか?
ごはん作りを見直せるチャンスです*無料個別カウンセリングチケット付き
・7/18(木)「フルーツビネガーの作り方・使い方」夏にピッタリ、ワークショップ、試飲あり 満席

詳細・お申込み・お問合せはこちら


昨日のもったいないまつりで分けていただいたズッキーニ。

スライサーで切って麺みたいにしました。

こんな風に縦にして端から端まで均一に切る。(鰹節を削るイメージです)

長い麺ができます。塩もみしてしんなりさせてめんつゆでいただきます。

削りたての鰹節が欠かせない発酵食品。

鰹節の香りがめちゃくちゃいいです!

 

我が家では私しか食べないズッキーニ。

驚いたことにズッキーニ拒否宣言の息子がズッキーニヌードルを食べている!

(形状が麺ならなんでもいいんでしょうか)

切り方次第でこんなに食べっぷりが違うなんて驚きです。

おかげで巨大ズッキーニが無くなりました。

おいしくいただきましたが、農家さんは巨大ズッキーニを作ろうとしているわけではなくやむを得ずに大きくなりすぎる。

『正規の価格で野菜を買うことで農家さんに還元される』

というのがベースにあることを忘れてはいけませんね。

もったいないので冷蔵庫に残っていたチーズとドライブルーベリーでベーグルを焼きました。

我が家はベーグル好き。

赤米甘酒を使ったブルーベリー味と味噌チーズ味。

甘い系は夫用に、しょっぱい系は子供達に。

昨日沢山焼いたのに昨日全部無くなってしまいました。

 

残ってしまうとがっかりしますが、食べてくれると嬉しいですね~。

作りた味と家族が喜ぶ味が重なるときが「もったいないが無くなる時」

家族の味を日々観察してみましょう。

必ず家族の味に寄り添える味を作る材料になります。


レシピ開発・監修・執筆などお仕事のご依頼は下記のお申込みフォームよりお願いします。

日本の発酵を世界へ!


祐奈ちゃんと作ったサンドイッチの続編


インスタグラム フォローくださると嬉しいです----!!

85kazoku で検索♪


▼レシピ掲載中▼
クックパッド

▼最新情報▼
Facebookをチェック



おすすめ記事

  1. さつまいも煮 間に合わない!急いでいる時に使うと逆効果なフレーズ
  2. 子供の発達障害「着替えない」ときの気持ちを聞いてみた話
  3. 【レシピあり】トロトロ♪かにかまリゾット風
  4. 創業キックオフセミナーに壇上しました
  5. アジフライを油大さじ1で作れる訳は、ほったらかしオーブンおかずに…
  6. 発酵弁当☆明日トークイベントのお知らせ|オンライン可
  7. 連休初日は紅葉狩り
  8. 手放す?残す?製菓製パン道具

関連記事

  1. 発達障害のこだわりとどう向き合うか
  2. 朝時間で夜ご飯
  3. 子連れイベント
  4. 続けられるパン作りのコツ★こね時間の短縮
  5. レシピ通りじゃなくていい、家族仕様に変換する習慣をつけること
  6. 砕けばそぼろ 豆腐ハンバーグでトマトペンネ
  7. なめらか♪カリフラワーのポタージュとトラブル発生!ガイドヘルパー…
  8. せっかく作ったのにと思う時

最近の記事

レシピ

PAGE TOP