ご飯作りで疲れてる場合じゃない 毎日の子どもとの関わり

オーブン鯵フライ

”料理が苦手”そこから生まれるものを見つける

 

昨日は、今月開催する発酵おかず作りゼミ<体験版>の開催場所

ラクナさんにおじゃましました。

ラクナさんでこのチラシを見かけたら、

ぜひご覧いただけたら嬉しいです!!!

ご飯作りは毎日のこと。

子どもを産んで、こんなにご飯を作ることになろうとは。

1人目出産では、すべてが初めて。

母乳はお母さんの食事から作られるなんていう話を聞くと

毎食気をつけるようになり、離乳食が始まると

取り分け食に苦労しながら、毎食頑張るわけです。

待てよ、すごく難しいぞ・・・

”ご飯作り”それを続けるのが大変で難しいけど、止めたいと思ったことはありませんでした。

イメージ通りに作りたい・食べたいという欲求が強かったからでしょうか。

料理教室にも通ったし、ネットで調べたりもしました。

いろんな情報が溢れる中で

どれを選ぶかは自分次第。

 

 

母の権力というのは偉大です。

どうしたって、胃袋を握られては子どもは手も足も出ません。

だからこそ縛りつけすぎず、(いい意味で)権力は発揮したご飯作りをしたい。

ゼミでは自分がどうやったら心地よく日々のご飯作りを続けられるかを模索します。

 

こねないパンのついでに焼いた熟した柿。

こう見えて、ワタクシ柿が大大大大好き。

硬いのも柔らかいのもなんでもござれ。

熟しすぎて皮をむくのに包丁が要らないほど柔らかい柿があったので

オーブンで一緒に焼きました。

焼柿!

 

ラクナさんを後にして電車移動。

移動時間に読んでいるのは、よしもとばななのエッセイです。

乗車時間は1駅だから、5分くらしか読めないのですがそこがいいのかも。

オーブン鰯フライ(編集中もう少し待ってね)やブラックココアの米粉甘酒ケーキ、みさよドレッシングの試作・・・

午後は試作と撮影とお申し込み完了のメール送信。。。

こねないパンや甘酒など、発酵食品に関するお問い合わせが増えました(嬉しい!)

メールを書くのにすごく時間がかかるのですが

1件ずつ丁寧に返信します。

 

 

写真だけはインスタとフェイスブックにアップして、メールの返信は追いつかず、(ごめんなさいー!)

玄関の鳥ちゃんを見て♪保育園のお迎えに急ぎます。

風が強くて、飛ばされそう。。。

すっかり秋ですね。

 

夫は飲み会なので、夜ご飯はなし。

子供達と私の夜ご飯です。

オーブン鯵フライ

みさドレサラダ

あんぱんまん高野豆腐と切り昆布としたらきの塩麹煮

ほうれん草とニンニクの炒め物

ご飯

 

私があんこの顔(あんぱんまん)に翻弄されることになろうとは。

あんこ顔に大興奮する子ども達をみると、その実力は否めません。

 

オーブン鯵フライ

フライのときは毎回ソースケンカ(ダレが先にソースをかけるか)が勃発します。

ほんとうにね、毎回このケンカをナントカしたいんです。

気持ちの切り替えが難しい時は私の話も届かないので、

疲れている、眠い、学校で頑張ったetc

すべてがミックスされて収集がつかなくなったとき。

私の気持ちも彼の気持ちもすべて受け入れたいと思います。

受け入れた上で流れる水のように、気持ちを流したほうがいいときもあるだろうし

流れないように受け止める必要もある。

 

だから、ご飯作りで疲れている場合じゃない。

おすすめ記事

  1. ベチャベチャ蒸しパンで笑いあう夕方
  2. なぜ洗い物が大嫌いか夫婦で考察してみた
  3. 夏休みの宿題の話をしながらできたてのダシ巻き卵を娘とつまみぐい
  4. ラジオ出演依頼のきっかけが意外でした
  5. 手を汚さない!ポリ袋発酵豆腐ミートローフ
  6. 来て来て!レッスン ▼発酵おかずレッスン2月▼
  7. 【レシピ】5000回アクセス突破!腸活☆切り干し大根とギョニソの…
  8. 【レシピあり】粉を振るわないバナナケーキ

関連記事

  1. 【レシピあり】ビタミンAたっぷり★カラフルピーマンの塩麹ツナ炒め…
  2. 譲れた・待てた 子供の成長を感じた嬉しい1日
  3. クリームパン 子供同士のケンカ
  4. 甘酒ブランマンジェとキッチン道具
  5. 朝仕込みのすすめと発酵イベントレポ
  6. 餅無しぜんざいと産後ご飯作り
  7. 豚バラブロック甘酒塩麹漬け 甘酒をどうやって料理に使うのか
  8. スマホ機能を使って子供達と大笑い

最近の記事

レシピ

PAGE TOP