
他に私が実践している誰でも実践しやすい心の安定につながるレシピをご紹介します。
その前に心の安定につながる料理ってどんな料理のことでしょうか?
ヘルシー
時短
それとも、、、
私が実践している心の安定につながる料理3つのポイント
1,栄養度外視
2,絶対家族ウケする食材
3,すぐできる
うちの子たちは3人とも食の好みが見事にバラバラ
長女→肉拒否。ただしハンバーグや少量のハムはOK。なんじゃそれ。魚はカリカリだと食べる。=煮魚NG
息子→3人のうち一番好き嫌いが少ないが気分によって食べない。特に怒られ直後は食事拒否
末っ子→野菜はトマトだけ食べる。他の野菜拒否。肉と白米とチョコを愛する。
そして
夫→好き嫌いが少ない。スパイシーなものが好き。
長女が肉を食べず私が魚が大好きなので、魚料理が多いです。
魚がメインのおかずのときによく作るのがこのおかず。
メイン食材はジャガイモ。
「おかず」といいつつ
炭水化物なので、焼きそばパン的な位置づけなのですが
栄養度外視なのでよしとします。
なんせ心の安定のために作っているので。
他のおかずのクレームで凹んでも
このおかずがあればすぐに浮いてくる。
「おいしかった!」
この一言があるだけで
作ってよかったと自分¥を褒められます。
ポジティブな体験ですぐに気持ちが上書きされるhspの特性とうまく付き合えます。
切ったジャガイモを3分炒めるだけ。
味付けは塩だけ。
ハムはもったいないので1枚だけ(笑)
ね、ね、魅力的なレシピだと思いませんか?
それでは作り方をどうぞ!
子供ウケおかず★ジャガイモとハムの塩炒め
材料
じゃがいも(中)2個
ハム1枚
オリーブオイル大さじ1
塩小さじ1/4
作り方
1
ジャガイモは皮をむいて5ミリ厚の輪切りにして幅5ミリの千切りにする。
2
1分ほど水にさらしてザルにあけて洗う。水気を切っておく。
3
フライパンにオリーブオイルを加え中火にする。ジャガイモを加える。ハムをちぎって加え強めの中火で3分炒める。
4
塩を加え混ぜる。味を見て塩(分量外・少々)で味を整える。
5
お皿に盛り付け胡椒をかける。
コツ・ポイント
水にさらして水洗いするとシャキシャキになります。
炒めている間はあまり混ぜずに少し焦げ目をつけるように炒めるとおいしいです。
オンラインショップ開設しました*売り上げの一部を子供に障害のあるお母さんの就労システム作りの活動に活用します。

イベントのお知らせ
8月
9月
10日子供に障害のあるお母さんの就労を語るお茶会@武蔵小金井
10月
▼お申込み方法▼
下記の「お問合せ」より必要事項を明記の上、お申込みください。
*2営業日以内にお返事いたします。
必要事項
1、お名前
2、メールアドレス
3、お電話番号お問い合わせ
【子供に障害のあるお母さんの就労システムを作りたい!】
将来は干し芋業務をお母さん達に業務委託します。
まずは一人でやってみようということでlight leftという屋号で干し芋トライアル販売中です。
フェイスブックをチェックしてみてくださいね~。
興味を持っていただけた企業や団体の関係者の方とも
つながれたらもっとお母さん達の笑顔が増えると確信しています。
お気軽にお問合せください。 お問合せ

クックパッドアンバサダー2021に参加中
クックパッドアンバサダーとは
クックパッドと一緒に、毎日の料理が楽しくなるような情報を発信していただく方々です。
アンバサダー活動は、クックパッドへのレシピ投稿やレシピ開発、ウェブメディア「クックパッドニュース」での記事連載やSNSでの情報発信など多岐に渡ります。ご自分の得意な料理分野を活かして、多方面でご活躍いただきます。
発酵家族チャンネルでは他にも発酵食品の使い方が分かります♪
生き抜くためには息抜きが必要です。
息抜きのようにご覧いただけたら嬉しい。

動画のリクエストや作り方のご質問は「お問合せ」からメッセージください。
LINE公式アカウント始めました。
発酵家族のイベントをお届けします。お友達追加をお願いします。 LINE公式アカウント
https://lin.ee/mQStM0M 作り方や感想などはLINE公式アカウントでもお話しできます。 些細な事も聴いてみるとすぐに解決できるかも。 まず行動! LINE公式アカウント


▼最新情報▼
Facebook
Instagram85kazokuで検索

▼レシピ掲載中▼
クックパッド
