ストレスが溜まる原因はこれだった

多くの方に発酵を使った手抜き料理が広がるよう下の「➡ランキングに1票」バナーをクリックにご協力くださると嬉しいです

グループレッスンもスタートです。

オンラインレッスンの詳細はこちら


おうち学校崩壊。

生徒(子供達)は言うこと聞かないし、授業は進まない。

☑そもそも教師じゃない(教え方のイロハが未知)
☑兄弟がいる
☑お母さん

この3つがそろえば簡単に学校は崩壊します。

『怒り』か『疲労』か。お母さん先生が選べるのはこの二択だとしたら??

 

おかあさん先生ー!

 

なぜ崩壊するのか、なぜお母さん先生は選択肢が二択なのでしょうか。

原因はつもりにつもったストレス。

お母さんは陰ながらたくさんの家事を日頃からこなしています。

家族の体調管理はもとより、トイレットペーパーのストックは足りているか、今日の天気は晴れるか、お風呂はいつごろ入れようか、、、

判断することが山のようにあります。

習慣化していることで膨大な判断をなんなくこなしているのです。

そこへきて、コロナです。

休講やテレワークでスタメンで一人(自分だけ)だったメンバーからいっきに増えました。

同時に判断することも増えています。

洗濯物を干そうと思った瞬間はじまるケンカ。

洗濯物を干すという目標が達成できなかった瞬間です。

打ち砕かれた目標の立て直しにエネルギーを使い、やっと達成。

そんなことが続くと達成感を自分のペースで味わえず1日が終わる。

いつもこんなに疲れないのに、なんだかすごく疲れた。。。

そんなことありませんか?

 

ストレスが溜まるのは達成感を得られないことが原因です。

できた!やりきった!感覚を得られないと疲れるし、ストレスもたまるのです。

これが続くとのび太君のようになりそうな気がします。

”今宿題やろうと思ったのに、もうやる気しなくなった”的な(笑)

普段の家事も立派な目標。最後まで自分のペースでやりきりたいですね。

 

6月になったら学校も始まって少しお母さん達の負担が減るから頑張ろうなんて言いません。

今がしんどい。今を何とかしたい。

発酵食品のおかげで?ポジティブなのはありがたいのですが、イマイマ何とかしたいのは私も同じ!

心のマグマがフツフツしそうなときは

気分転換に5分くらいのエクササイズやお気に入りの曲を聴くとマグマを消火できます。

ゼリー作りも消火できる道具の一つ。

レンジでチンした水に色素パウダーを入れて冷蔵庫に入れれば勝手にゼリーができます。

粉ミルク作るより簡単。

今回のゼリーは紅麹を使って赤色に染めました。

ヨーグルトとパイナップると大粒ブルーベリーをたっぷりのせました。

ミックスベリーを使ってもおいしいのよ。

色や食感で選べる楽しさもおうち時間の楽しみ!

 

やりたいことはデカくないほうがいい。

ゼリーのように両手に収まるくらいの大きさがいいですよ。

さぁ、週末。

あなたがやりたい!と思うことで達成感を味わえるもの実行してみませんか?


【お願いします‼】
オンラインレッスンアンケート
改良ポイントは3つの中から興味があるものを教えてください。
1、開始時間
早朝時間5時~、4時~に設定可能にする
昼間は間違いなくレッスンに集中できないと分かっている朝活習慣の方はむしろ朝時間がいいよね。
2、レッスン時間
30分、1時間に時間短縮。
さすがに2時間ガッツリ座っている時間が無い、、、という方は短期集中のほうがいいかしら。
3、レッスン内容
パン作りはパス。段取りアップできるコツが知りたいのよー。という方も多いはず。ご飯作りの機会が増えているものね。
どれかなのか、どれもなのか。
ただいま絶賛検討中なので、みなさんのご意見をいただけると非常に嬉しいです。
▼アンケート参加方法▼
上記のお問合せのフォームに
例「1、」「2、と3、」
とだけご記入ください。お名前もメルアドも記入不溶です。
1人でも多くのお母さん達がコロナでつぶれず自分の余裕を増やすお手伝いができたらと思っています。

ポジティブになれる!オンラインレッスン受付開始!

完全プライベートレッスンで自分のポジティブスイッチをみつけましょう。


発酵家族のFacebookページの動画をチェックしてください。おうちにいるときや移動中にチラリと見てくれると嬉しいです。

発酵家族のFacebookページ画面左の「動画」をクリックすると今までの動画もみられます。


レシピ開発・監修・執筆などお仕事のご依頼は

下記のお申込みフォームよりお願いします。

日本の発酵を世界へ!


▼最新情報▼
Facebook

Instagram
85kazoku で検索♪

▼レシピ掲載中▼
クックパッド

おすすめ記事

  1. 【レシピあり】材料3つ!ブロッコリーの塩麹ナムル
  2. 干し芋の人と呼ばれて
  3. ハート長ねぎ 夕方に ココアパウダー ぶちこぼし
  4. 旬の酒粕を使って手作りカンパーニュ
  5. 家族へ贈る甘酒米粉チーズケーキ
  6. 疲れた日こそ、オーブン同時調理でおかず4品と余裕を同時に作る
  7. 野菜嫌いな子供が人参タルトを食べるのか実験。結果は?
  8. 長女とマンツークッキー教室

関連記事

  1. 【知らないと損】30秒動画で学ぶおうちパン作りの魅力こねないパン…
  2. 初心者さん向け|手作り味噌セットで味噌を仕込んでみた感想と発達凸…
  3. 今の環境で楽しめる自分の自由時間|今年もありがとうございました!…
  4. ずぼらな私が発酵を続けられる理由
  5. かぼちゃと生ハムサラダ 甘酒がハート 夜ご飯作りで気付いた子供は先生
  6. 秋の味♪サツマイモ
  7. 伊達巻2018 頑張るママたちの温かいシャワー
  8. ポーチドエッグサラダ 日曜日の夜は計算された手抜きで省エネ調理

最近の記事

レシピ

PAGE TOP