子供二人の宿題を母親一人でみる現実でうまれた私の習慣

多くの方に発酵を使った手抜き料理が広がるよう下の「➡ランキングに1票」バナーをクリックにご協力くださると嬉しいです

グループレッスンもスタートです。

オンラインレッスンの詳細はこちら

味噌汁を欠かしません。

発酵食品の味噌は様々な菌の塊。

硝酸還元菌、酵母、麹、乳酸菌。。。

無数の微生物のおかげで味噌ができあがります。

新型コロナも微生物。

宿主(感染者)がいることによって生きながらえることができます。

言い方を変えると、宿主がいないと生きられないのです。

だから私たちが感染しないように免疫をつけることが今できることの1つ。

今回の新型コロナで食生活もガラリと変わる人が多いはず。

わが家は肉が減り、焼き魚、野菜炒めが増えました(笑)冷凍鮭のハラスがベラボーにおいしくて幸せです‼

 

突然ですが、コロナ自粛で始まった朝の習慣の話です。

朝ご飯の時はリビングテーブルに野菜を持ち込んで家族の前で切りながらお昼ご飯の準備をします。

子供達は食べながら私が野菜を切るのを見ます。

(噛んでいるときに何かみたくなる心理ね)

ブロッコリーをこぼさずキレイに切る方法、ピーマンのヘタが六角形と五角形があること、人参を千切りにするときの手の位置。

子供達の前で教えるでもなく、自然に見せる。それで十分。

人参の千切りの心地よい速さは夫と子供達に手を切りそうだと心配されるのですが、この速さが無になるのです。マインドフルネス状態。

たっぷり切った野菜があると思うと、安心して午前中の子供の課題を見たり私の時間を過ごせます。

子供二人の勉強を私一人が見るという現実は怒りやグチで解決しません。

お母さんの余裕をなんとしてでも作らないといけないと思います。

だから私は朝活。

今日はこれから甘酒をポットで作ります。

6時間でできる本格甘酒は免疫の元。味噌と混ぜて鶏肉をつけるのが楽しみです。

みんなも味噌汁飲もうね~!


ポジティブになれる!オンラインレッスン受付開始!

完全プライベートレッスンで自分のポジティブスイッチをみつけましょう。


発酵家族のFacebookページの動画をチェックしてください。おうちにいるときや移動中にチラリと見てくれると嬉しいです。

発酵家族のFacebookページ画面左の「動画」をクリックすると今までの動画もみられます。


レシピ開発・監修・執筆などお仕事のご依頼は

下記のお申込みフォームよりお願いします。

日本の発酵を世界へ!


▼最新情報▼
Facebook

Instagram
85kazoku で検索♪

▼レシピ掲載中▼
クックパッド

おすすめ記事

  1. 【ブログ更新】和ご飯の定番♪鰤の照り焼き
  2. 親子で味噌作り  飛行機雲の奇跡
  3. 家庭でできるフードロス対策と近道
  4. もったいないで繋がる輪
  5. 他の方法があるかも?新しい視点の見つけ方
  6. 娘体育祭弁当
  7. 肉苦手女子高生と肉好き夫の弁当作り1週間
  8. 【レシピあり】お菓子作り苦手かーちゃんが楽しく手作りバレンタイン…

関連記事

  1. リビングにお守りを
  2. 甘辛味のおかずは甘酒を使う。その理由とは
  3. おいしく楽しい夏の思い出
  4. 私流のメンタルケア3つ
  5. 夜ご飯20170920 おいしく作りたいと思う気持ちを大切に
  6. リアル昼ご飯★野菜とツナの塩パスタ
  7. おめでとう
  8. 【レシピあり】甘酒蒸しパン

最近の記事

レシピ

PAGE TOP