朝3時起き3児の母

多くの方に発酵を使った手抜き料理が広がるよう下のバナーをクリックにご協力くださると嬉しいです!

みさよの「み」は「みっつ」の「み」=3

だからなのか分かりませんが、3は私のラッキーナンバー。(85も♪)

朝は3時に起きています。

昔から朝型でしたが、1人目のときはせいぜい5時起きでした。

2人目では4時起きになり、「自分の時間なくない?」と思い試しに3時に起きたら思いのほか楽しいので3人目を産んでからは3時に起きている毎日です。

 

「寝てないんですか?」

 

と言われますが、寝てます。

子供達と一緒に9時半くらいには寝ているので5~6時間くらい?は寝ています。

3時に起きる原動力は「自分時間がたくさんある」という自分だけの楽しみ。

録画しておいたテレビをみたり、ゆっくりお風呂に入ったり、熱いお茶をゆっくり飲んだり。

ブログを書くのも朝。

(メールの返信も朝に書いているので、うっかり早朝に送ってしまうこともあります)

思考も体力も疲れていないので文章もまとまりやすいです。

家族を起こす時間という締め切りも明確なのでより集中できます。

 

冒頭のベーグルも朝作ったもの。

70分で作れるので「作りたい」と思ってから焼いてもおつりがくる。

「まだ時間がある」

小さい成功体験を毎日積み重ねて満足することができる。

時間に追われ続けて布団に入るのはむなしいから自分の楽しみが形になる時間は自分で確保します。

 

「録画していた番組を見る」

というシンプルなものですが、その気持ちが目覚ましになっています。

ゆでないベーグルを作ったら他の味も作りたくなり野菜味に挑戦。

カボチャ&クランベリー味とほうれん草&ゴマ味を焼きました。

計量、こねる、成形する

どれも集中したい。邪魔されたくない工程。

子供達に会話を分断されることが多いから朝は完全に自分のペースで作れる。この達成感!

小さい成功体験の積み重ねが自分の余裕や新しいことへ挑戦する勇気をくれます。

おいしく焼けて満足。

朝活はやめられそうにありません。


レシピ開発・監修・執筆などお仕事のご依頼は

下記のお申込みフォームよりお願いします。

日本の発酵を世界へ!


▼最新情報▼
Facebook

Instagram
85kazoku で検索♪

▼レシピ掲載中▼
クックパッド

ナディア

おすすめ記事

  1. 【レシピあり】甘辛味でご飯が進む!肉豆腐そぼろ
  2. 寝る前の親子瞑想とおいしい夢
  3. すり合わせ料理vol.3 苦手の原因を探ろう
  4. 連休初日は紅葉狩り
  5. イベント出店レポ
  6. 子供とパン作り パンの発酵とは酵母を育てること
  7. リビングテーブル学習で子供の気が散った時にやること
  8. 食育★スクランブルエッグを作るときの配慮

関連記事

  1. 楽しみの種を育てる
  2. 今週の発酵弁当 発達凸凹育児☆ラク弁当作りのコツ・ポイントあり …
  3. 時間に追われるのが苦手だからこそやっている習慣
  4. 4歳児が楽しく人参を調理するために使った調理道具
  5. 小さい楽しみ
  6. 野菜をゆでるのはめんどうなことだと思う前にこれをしてみて
  7. 子供と一緒に鯵をさばく
  8. 【レシピ】ふっくら♪塩麴かしわ天 | 特別支援級行き渋る朝

最近の記事

レシピ

PAGE TOP