【レシピ】レンジ☆キャベツと油揚げのおひたし

レンジ☆キャベツと油揚げのおひたし
味付け2つ!レンジで作れるキャベツ大量消費レシピです^^

材料 :(4人分)
キャベツ  400g
油揚げ  1枚
白だし  大さじ2
みりん  大さじ2
水  1カップ(200g)


作り方:
1、耐熱容器にざく切りしたキャベツを入れる。

2、油揚げは横半分に切り、2㎝幅に切る。キャベツの上にのせる。

3、白だし、みりん、水を加え少しずらしてフタをのせてレンジ(600W)で8分加熱する。

やわらかめが好きな方や小さい子が食べる場合は

10分加熱してしんなりさせてください♪

容器はコレを使っています。

ガラスだから重いし、プラスチック容器よりお値段高いし買うほどでもないかな・・・

と迷っていたけどいざ使ってみたら便利すぎる。

ミートソースをいれても色うつりしないし

そのまま食卓に運んでもサマになります。

朝時間で夜ご飯用の野菜炒めを作っておいて

この容器に入れてフタして冷蔵庫にいれています。

ラップを使わないからエコ♪

買いたそうか検討してるほどめちゃ便利です!!

iwaki イワキ 保存容器 パック&レンジ BOX L (大) ホワイト

暑い日が続きますが我が家の3人の子供達も夫も食欲は衰えません。

朝はパン派なので自家製パンを焼いています。

パンを焼いてる間は

キッチンから撤退しないと

生命の危機を感じるほど暑いです。

(*_*;

料理してるときは意識して水分多めに補給しようね。

暑いけど手作りパンはおいしいので

2日に1回は焼いています。

朝時間でパン生地をこねて

夕方焼くというパターンです。

朝にのんびりこねる時間はないので

3分くらいしかこねませんがいいのです。

「あぁ、そういえばお母さんがパン焼いてたな」

子供達が大きくなったら

思い出してくれたらいいなという願いを込めて

家族が朝ごはんを食べているダイニングテーブルでこねます。

私が気楽にパンを作っていれば

子供たちが将来大人になったときに

「家でパンを作ってみよう」

と思えそうな気がします。

パンの発酵とは

酵母の数を莫大に増やすこと

目に見えない小さい生き物が

環境を整えると増える。

なにげないことですけどね。

発酵は楽しくて面白いです

(´▽`*)


楽天ルームには他にも気になるアイテムそろっています

(´▽`*)


ご相談お受けします

*発達障害育児でめげそうな気持ちの切り替え方

*発酵料理のお悩み

*canvaの使い方

*Notionの基礎

カウンセラーではありませんがお役に立てたらいいなと思っています。お気軽にDMください♪


技術提供、レシピ監修、執筆の

依頼はお問い合わせまでお願いします。

お問い合わせ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 1bc2f4bc771928f45b682ed379cecb5f-724x1024.jpg

発酵家族チャンネルでは他にも発酵食品の使い方が分かります♪
生き抜くためには息抜きが必要です。
息抜きのようにご覧いただけたら嬉しい。


 F a c e b o o k 

I n s t a g r a m

▼レシピ掲載中▼
クックパッド
 2023年アンバサダーを務めさせていただいています

クックパッドロゴ

ネクストフーディスト

ネクストフーディスト6期生を務めさせていただいてます

おすすめ記事

  1. せっかく作ったのにと思う時
  2. 育児と夜ご飯作りを慌てず同時進行で進めるということ
  3. 【レシピあり】にんにく醤油味付き卵
  4. 世界で1つだけの母の日プレゼント
  5. 今週の発酵弁当☆ネガティブ意識を変える3つの工夫
  6. 習慣にしていること
  7. 子供の逆上がりと発酵
  8. 子連れで行ける秋を楽しむ地域イベント『ぶんぶんウォーク=з』

関連記事

  1. 生徒さんが初めて作った大成功の甘酒をいただきました
  2. リースエピ 家族で盛り上がる!3歳児コロネのクリームを詰める
  3. 子供の味覚と大人の味覚
  4. 朝時間で夜ご飯
  5. 【レシピあり】ノンマヨ★バジルタルタルソース
  6. 一番泣いた3回目の卒園式
  7. うらやましい概念について息子と話す
  8. 【レシピあり】アボカドソース

最近の記事

レシピ

PAGE TOP