
石みたいなパンを焼いていた私が
ストレスなくパン作りが続けられるには
理由があります。
このブログではパン作りを快適に続けるためのヒントが
みつかるブログです。
最後まで読めばパン作りやってもいいかも♪
辞めないで続けてみよう♪
と思っていただけます。ぜひ最後まで読んでください^^

こねるのめんどい(;´Д`)
パン作りといえば「こね」が基本
パンを作ると決めたときから「こねる」ことは
分かっていたのですがいざ作ってみると
やはり大変。。。
手にベトベト生地がつく
↓
洗ってもなかなか落ちない
↓
そんなときに限って子供が無く
↓
余計イライラする
↓
イライラパンが焼ける
パン作りの本当の目的は自分が楽しむこと。
だから「買う」のではなく「作る」ことを選んでいます。
イライラパンの原因なのが
「こねる」だとすると
こねることを理解すれば改善策がみえそうな気がします。
そもそもパンはどうしてこねるのでしょうか。
パン生地はグルテンというたんぱく質を作るためにこねます。
グルテンとは例えていうと家作りの骨組み。
「柱」の役割りをします。
柱がしっかり作られていると
「パン」という家がつぶれません。
グルテンは小麦粉と水がくっつくことによって作られます。
適度な塩を加えることによりグルテンがより強化されるのです。

グルテンを作るためにこねます。
「こねる」という圧力をかけることで
強制的に粉と水をくっつけるのです。
他にもグルテンを作る方法はあります。
それが「水の量を増やす」
水の量を増やすとどうしてこねなくてもいいのか謎ですよね。
少し頭を切り替えて男女の仲に例えてみます。

男性=粉 女性=水
結婚するためにはいくつか方法がありますよね。
自然に任せる人もいれば
婚活や合コンで積極的にせめる人もいます。
「こねるパン」はお見合いのようなもの。
近所の世話好きおばさんによる強い勧めにより(圧力)ドンピシャの好みの女性との出会い。
選びようがなく結婚というレールに乗っかるという選択肢です。
一方、「こねないパン」はハーレム。
いろんなタイプの女性がいるので誰かと結婚できちゃう。
どちらを選ぶかは自由です。
大切なのは「選べる選択肢を増やすこと」
お見合いしか選択肢がないよりは
自由に出会いを求めて攻める方法もあるんだと思えるほうが
人生楽しくなりそうな気がします。
こねないパンは手を汚さないので
めんどうな成形もないしタッパーとスプーンで作れる手軽さがあります。
子供が泣いても大丈夫
手が離せるタイミングがあったら
こねるパンに挑戦してみる。
パン作りはいろんなレシピがあるから
いろいろ試して自分にあったレシピで
生地も心も発酵させれば暮らしが少しずつ変わっていく。
そんな気がします(´▽`*)
こねないパンコンサルでは
こねないパンの作り方やアドバイスなど
1か月間深堀して丁寧にお答えします。
パン作り初心者さんも安心してご利用ください。
子育てしながら合間にこねないパンを覚えて
おうちでパンを焼けるデキる自分になりましょう。

お問い合わせ・お申込みはこちらです^^

こねないパンの材料やらお気に入りのものたちが揃っています
みつろうラップづくりのワークショップ出張受付中です。

ブログの感想やお仕事の依頼はお問い合わせまでお願いします。
light leftオンラインオンラインショップ開設しました
おしゃれ干し芋販売中です。
*売り上げの一部を子供に障害のあるお母さんの就労システム作りの活動に活用します。
オシャレみつろうラップはいろんな柄があるとテンションが上がります。
ご飯作りを今より楽しくしたい方、ぜひ使ってみてください^^
ブログの感想やお仕事の依頼はお問い合わせまでお願いします。

こねないパンの材料やらお気に入りのものたちが揃っています

発酵家族チャンネルでは他にも発酵食品の使い方が分かります♪
生き抜くためには息抜きが必要です。
息抜きのようにご覧いただけたら嬉しい。

▼最新情報▼
Facebook
Instagram85kazokuで検索
▼レシピ掲載中▼
クックパッド
