子供の発達障害★自分の大切さ

自分が大切にしてることは何ですか?
余裕を作るための材料になるのが
「自分の大切にしていることを考えること」
余裕という料理を作るためには
「大切さ」という食材が欠かせません。
食材探しはそう簡単ではありません。
なぜかというと、見つけようと思わないから。
その食材は近所のスーパーで売っているのに
いつもの食材ばかりに気を取られていると
隠れた逸品に気づきません。
どうやったら気づけるかというと
「大切さ」を見つけてみようと思うこと
それが余裕と言う料理を完成させるための第一歩です。
子供が産まれて発達障害という診断を受けて
できない経験を毎日積むことで減ってしまったのは
何も考えず空を見上げることでした。
空を見ることは私にとって大切なことだったのに
忘れたままの毎日。
でもね、ほんとにこのままでいいのかな?
と思いました。
だから、こう思うことにしました。
空をみよう
「大切さ」は他にもありました。
お茶を飲む時間も大切にしよう
今のままでは何かが違うと思ったら
何かを変えるチャンスです。
療育方法を探す前に
自分の大切にしていることを探してみましょう。
末っ子が掘った立派な大根3本は
食べてしまったので買い足して
牛すじと大根とこんにゃくを煮ました。
塩麹で漬けた牛すじが
めちゃくちゃ柔らかくて
あごがビックリします。
ご飯に乗せてお弁当にも。



▼最新情報▼

 


LINE公式アカウント始めました。

発酵家族のイベントをお届けします。お友達追加をお願いします。

LINE公式アカウント
https://lin.ee/mQStM0M
作り方や感想などはLINE公式アカウントでもお話しできます。
些細な事も聴いてみるとすぐに解決できるかも。
まず行動!
LINE公式アカウント

友だち追加


▼最新情報▼
Facebook 

Instagram85kazokuで検索

▼レシピ掲載中▼
クックパッド

おすすめ記事

  1. newオーブン到来
  2. 【動画】自己肯定感爆上げ↑こねないパン★3日目の生地を焼いてみた…
  3. IKEAの鮭団子を焼いてみた
  4. レシピリンクあり★ヘルシー♪から揚げ風鶏むね肉の甘辛焼き
  5. 4歳児が楽しく人参を調理するために使った調理道具
  6. ”もっと早く発酵家族のレッスンを知っていればよかった!”復帰を控…
  7. すぐできる♪献立作りに困らぬよう毎日やっていること
  8. にしまきごはん 気になるお店

関連記事

  1. 黒こげトースト 黒こげマシュマロトースト
  2. 発酵弁当☆買ってよかったキッチンアイテム3選
  3. 子供の発達障害★てんかんその⑰
  4. 1日母不在、家族がお昼ごはんを作りやすくする工夫
  5. 野菜たっぷり♪産前ご飯作り
  6. リビングにお守りを
  7. 【レシピあり】あとひくおいしさ!ベイクドポテト★バジル風味
  8. 【動画】シャキ!ジューシーこねないプチパンコーン味

最近の記事

レシピ

PAGE TOP