自分らしい発達障害の子の育児とご飯作りについて

多くの方に発酵を使った手抜き料理が広がるよう下の「➡ランキングに1票」バナーをクリックにご協力くださると嬉しいです


ご飯作りに集中できますか?
発達障害の息子をみながらのご飯作りは目を離せるけどリスクも負う覚悟です。
リスクはあるかもしれないし、無いかもしれない。
突然やってくるそのリスクとは一体何かというと3つあります。
1、何度も言う(何度も聞く)
2、突然泣く、怒る、横取りする
3、加減が難しくやりすぎる
分かってほしいことも届かないことが多く
目を見て話しても目を見ません。
乳幼児のそれとは違った気の抜けなさがあります。
余裕があるときは大らかに受け止められますが
この3つがあれば簡単に火が付きます。
・療育の知識がない
・料理を作る
・疲れてる
『栄養バランスの取れたご飯を食べさせたい』
と思っていてもリスクを負いつつワンオペでご飯を作ると言うことは
レシピ本通りに作れなくても仕方がないよなと思います。
あらゆる環境を踏まえたうえで
作る、作らないをお母さんが納得して決めたらいいんじゃないかな。
こんな暑いのにドーナツを作るなんて気は確かか、、、と自分で突っ込みながら作りました(笑)
過去にドーナツを作って子供達が喜んでくれた経験が原動力となっているから自分の成功体験が大事です。
小さいことでも(自分を含め)大切な人が喜びそうなこと
1個やってみる習慣を続けています。
昨日は朝から虹が見れました!
7時だけど虹(笑)

▼最新情報▼
Facebook

Instagram
85kazoku で検索♪

▼レシピ掲載中▼
クックパッド

おすすめ記事

  1. 献立作りで悩むときに解決させる習慣
  2. 【レシピあり】酒粕ココアパウンドケーキ★バター無し
  3. hspと発酵料理と育児|野菜は食べるべき すべき思考
  4. 【レシピあり】スティック鶏のカリカリ焼き
  5. 【感涙!コラボ企画】クックパッド×九重味淋×発酵家族 クリスマス…
  6. 子供の発達障害★事実を伝えるチカラ。ほら、膝の上にのって
  7. 気持ちを伝える
  8. 【レシピあり】クッキーのせブラウニー風ケーキ

関連記事

  1. 暮らしを豊かにするためにしていること
  2. 朝は甘酒バナナシェイクでスタート
  3. 【レシピあり】味付け3つ♪大根ナムル
  4. 今週の発酵弁当☆便利調理器具|末っ子誕生日
  5. 市民講座の講師とお母さんの働く姿
  6. 初家族ボーリング
  7. 直売所の意味
  8. 【レシピあり】ポリ袋でラクラク衣つけ、油少なめ★カリカリ!カジキ…

最近の記事

レシピ

PAGE TOP