週末の作り置きは朝作る。その訳とは

多くの方に発酵を使った手抜き料理が広がるよう下の「➡ランキングに1票」バナーをクリックにご協力くださると嬉しいです


*7月よりオンラインレッスンはご希望の日程・メニューに応じてご予約承ります。

詳しくは下記のお申込みよりお問合せください。


刻むと食べるから。。。
偏食で悩むお母さんは人参を食べない子に食べて欲しいと願います。
願う先に行きつくのはハンバーガーやカレー。
苦手な食材を刻んで入れるの巻き。
見た目がザ・人参じゃなければ食べられる子もいます。
カモフラージュするときはどんな気分でしょうか。
刻む、ピューレにする、片づける。。。
カモフラージュ作業は確実にやることが増えます。
カモフラージュが悪いということではありません。
大切なのは作る人の気持ち。
イライラせずにできるならいいですが
眉間にシワをよせながらカモフラージュするのであれば
果たして今のその人に合ったやり方なのかなと疑問に思います。
作り手の気持ちも味のうち。だもの。
笑顔でいただきますを言うためには作り始めるその時から始まります。
土曜日の朝は大好きです。
夜ご飯作りはゆっくりしたかったので、朝のうちにいろいろ作りました。
*写真右から
レーズンプチパン
オートミール入りお好み焼き
薬味ダレ
オーブン焼きナス
ピーマンの塩麹ツナ炒め
パプリカの塩麹肉そぼろいため
蒸しかぼちゃ
コールスロー
子供を見ながら作ったのでガッツリ集中して作らず(集中できないしねー)ゆるゆるダラダラと作りました。
朝時間は瞬発力と判断力が冴えてるのでちょっと頑張れます。
脳が疲れてる夕方に作るそれとは疲れ度合いが違う気がします。
パイナップルとヨーグルトゼリー。
家族が大好きなナタデココはたっぷり入れました。
庭のディルの花がかわいかったので飾ってみました^^

発酵家族のFacebookページの動画をチェックしてください。おうちにいるときや移動中にチラリと見てくれると嬉しいです。

発酵家族のFacebookページ画面左の「動画」をクリックすると今までの動画もみられます。


レシピ開発・監修・執筆などお仕事のご依頼は

下記のお申込みフォームよりお願いします。

日本の発酵を世界へ!


▼最新情報▼
Facebook

Instagram
85kazoku で検索♪

▼レシピ掲載中▼
クックパッド

おすすめ記事

  1. 発酵あんこアレンジいろいろ
  2. 付箋 発酵おかず作り脳 ”どうして手際よく作れないのか”
  3. 来て来て!レッスン 【募集】お花パンレッスン
  4. 【レシピあり】手間いらず!!手羽元のオーブングリル
  5. 無理しなくていい
  6. 抜きながら食べるトースト
  7. 腸活☆お鍋で作る発酵あんこのポイント ここだけ覚えて
  8. レシピリンクあり|髪を切ったか気づくかどうか

関連記事

  1. スイカ割り2017 我が家のスイカ割り2017
  2. 今の環境で好きなことを活かす
  3. 連休最終日の夜ご飯30分で5品作る実況レポ
  4. 今週の発酵弁当☆牛すじ煮込みおすすめ圧力鍋
  5. 在宅ワークで気づいたいいところ2つ。料理のこと、子育てのこと
  6. お母さん、秋刀魚のクチってこんなに大きい!!我が家の秋の食育
  7. 【レシピ】米粉オートミールクッキー★バター無し
  8. ペアレントトレーニング3回目

最近の記事

レシピ

PAGE TOP