発酵食品にハマる理由

多くの方に発酵を使った手抜き料理が広がるよう下の「➡ランキングに1票」バナーをクリックにご協力くださると嬉しいです

醤油麹醸し中。

5日くらいかけて少しづつ水分がでてきてトロミもでてくきます。

発酵食品のいいところは自分の裁量で確実に形になること。

そして形はイメージ通りにいかないこともあるというリスクも伴うこと。

時間もかかる、失敗のリスクがあるのになぜ発酵食品を作るのか。

 

市販のものにはない「参加型」が興味を持たせるし、愛着もわきます。

『早く、急いで、今すぐ』

すぐできる料理が流行っていますがそれでいいのかなとも思います。

できあがりまでの待つ時間は時短が騒がれる現代に求められていることなのかもしれません。

何日もかけて『観て、味わって、香る』

やることを決める前にやらないことを決める

ジョブズの名言にもあるように急ぐことをやめてみるために発酵がある気がします。


出張レッスンは3月末にてお休みします。再開時期未定

先日のレッスンはこねないパン、塩麹グリル、根菜おかかオーブン焼きをご紹介しました。

興味がある方は下記の「お問合せ」よりご相談ください。

レッスン受付可能日➡3月3日㈫10日㈫13日㈮24日㈫27日㈮ *10:30~13:00

料金➡プライベート:18000、2人:9000円、3人:7000円、4人以上ご相談ください。別途小平自宅からの交通費。


レシピ開発・監修・執筆などお仕事のご依頼は

下記のお申込みフォームよりお願いします。

日本の発酵を世界へ!


▼最新情報▼
Facebook

Instagram
85kazoku で検索♪

▼レシピ掲載中▼
クックパッド

ナディア

おすすめ記事

  1. 魚のおかずで迷ったらコレ!鮭のカリカリ焼き
  2. 夜ご飯7品40分で作れた理由とは・・・
  3. グラノラバー 「酵母と麹」同じこと、違うこと
  4. 手間3分でほったらかし。ヨーグルトで作れるリッチなデザート
  5. ”してあげる幸せ”を実感。子供とご飯作りで感じた成長の証
  6. 【レシピあり】ジュワ!塩麹生姜唐揚げ
  7. 生徒さんが初めて作った大成功の甘酒をいただきました
  8. ”レッスンの何倍も教えてもらいました”強みを活かした惣菜パンいろ…

関連記事

  1. 忙しい朝を楽しむ
  2. 育児と夜ご飯作りを慌てず同時進行で進めるということ
  3. 子供の逆上がりと発酵
  4. 発酵弁当☆特別支援級三者面談
  5. 目線を変えてスーパーに行ってみる
  6. 米粉ロールケーキ
  7. 夜ご飯7品40分で作れた理由とは・・・
  8. 都内の発酵レストラン

最近の記事

レシピ

PAGE TOP