【レシピあり】自家製豆乳ヨーグルト

発酵食品はいろんなものを少しづつ摂るようにしています。

毎日食べている自家製豆乳ヨーグルト。

市販の種菌を市販の豆乳に入れるだけ。容器の煮沸なんてしなくていいし、室温で1日ほったらかすだけでできるからずぼらな私でも続けられています。

それでは作り方です!

▼自家製豆乳ヨーグルト▼

*材料*
豆乳(無調整) 一リットル
ヨーグルト種菌 一袋(3g)

 

*作り方*

1、豆乳のフタをあけてヨーグルト種菌を入れる。フタをしめて室温で1日待つ。動画もご参照くださいまし。

*ガサゴソした音しかしないので(笑)ミュート(消音)でみてね

豆乳臭くなく、酸味が少ないのが豆乳ヨーグルトの特徴。

できあがったヨーグルトは冷蔵庫で保存。無くなりそうになったらカレースプーンくらいの量を一杯取り分けて無調整の豆乳に入れて、室温で放置すれば6回くらい使えます。

 

何度もタネ継ぎしていると味が少しづつ変わってきます。酸味が強くなってきてピリッとしてきた(酵母が増え始めた)らリフレッシュするようにしています。

豆乳ヨーグルトは植物性の乳酸菌。動物性の乳酸菌が豊富な牛乳のヨーグルトも食べてます。豆乳臭くなく、酸味が少ないのが豆乳ヨーグルトの特徴。それぞれ菌によって味が違うのが本当に面白いです。

発酵続きでこれ。

自家製醤油。

醤油は甘酒でお馴染みの米麹とは違って『醤油麹』で作られます。

醤油と味噌は似ているけれど違う。

味噌の上積みが醤油の原型だと言われているけれど醤油には『小麦』が使われています。

味噌にはない風味は小麦から作られるのです。

片づけをしていたら奥から醤油の瓶が発掘されました(忘れてた^^;)

3年前に仕込んだんだ。

早速醤油を絞ってみました。もろみを袋に入れてつるします。袋が汗をかきポタポタ落ちる醤油。茶色い点滴のよう。

点滴は急がない。

沢山あった醤油のもろみもできあがりの醤油は少し。

醤油も大切に使おう。


いつも読んでくれて本当にありがとうございます。めちゃくちゃ励みになります!!

多くの方に発酵を使った手抜き料理が広がるよう下のバナーをクリックにご協力くださると嬉しいです!!


レシピブログに参加中♪


レシピ開発・監修・執筆などお仕事のご依頼は下記のお申込みフォームよりお願いします。

日本の発酵を世界へ!


インスタグラム フォローくださると嬉しいです----!!

85kazoku で検索♪


▼レシピ掲載中▼
クックパッド

▼最新情報▼
Facebookをチェック

おすすめ記事

  1. 【レシピあり】自家製豆乳ヨーグルト
  2. 【レシピあり】フルーツビネガーを使ったキャロットラペ
  3. 秋の味♪マロンパウンドケーキ
  4. 発酵弁当☆寒い時期の無料あったかグッズ
  5. クッキーを手作りする価値
  6. ネイキッドケーキ 意味は「ありのまま」
  7. 家庭でできるフードロス対策と近道
  8. 【レシピあり】アボカド醤油麹

関連記事

  1. ご飯作りで気を付けている3つの食べ物★食物繊維、緑黄色野菜、あと…
  2. 【レシピ】白菜大量消費☆麻婆白菜|ジャーナリングの効果がすごすぎ…
  3. パン作りの本当の目的
  4. お手伝いさせる=イライラを増やす?? 子供のお弁当作りのお手伝い…
  5. 【レシピ】これなら間に合う!酒粕チョコパレット
  6. 夜ご飯20171001 家事のこと、家族のこと、甘酒味噌漬け豚ロースのこと
  7. 【レシピあり】*梅シロップ*
  8. 30年風邪知らず すきま時間で作る塩麹

最近の記事

レシピ

PAGE TOP