4歳児が楽しく人参を調理するために使った調理道具

85弁当

メインは鮭の甘酒味噌漬け焼き。淡いオレンジ色がとてもキレイで私が大好きな鮭。

淡い色には色の濃い野菜をあわせるとメリハリが付きます。ブロッコリーとパプリカ。

 

新学期が始まり少しずつ朝時間にも慣れてきました。タイムタイマーは朝ご飯を食べる時間の目安。

 

ちょっと待って
後でみるから

時間の概念はむつかしい。”ちょっと”っていつなの?”後でじゃなくて今なのー!”

今を生きる子供達。急がされるとこちらもイライラ。。。

タイムタイマーだと時間が視覚化されるので分かりやすいようです。テレビやゲームの時間もこれで管理しています。

 

 

夜ご飯は末っ子と一緒にピーラーで人参の皮むき。末っ子も私と同じく左利き♪ピーラーは利き手を選ばない調理器具の1つ。シュルンとむける人参が面白いようで、次々むいていました。1/3本のピーラー人参は明日のお弁当に使います。包丁より安全なピーラーは隣同士で楽しく調理するにはモッテコイの道具。隣同士でご飯作り。

私はポテサラを作り末っ子は黙々と人参をピーラーでむきます。ピーラーでむいた人参を前に2人でガッツポーズ「イエーイ!」レンジでチンしてポテサラに加えました。

できたことを褒めることで気持ちよく次へ進める。褒めたたえるのではなく、できたことを確認する。電車の運転手が指差し確認するように。

できることをできるときに。自分の満足度はこうして日々日々培われていきます。自分にしかできないこと、自分だからできることは必ず必ずある。

料理も育児も似ている気がします。


そうだ、ローカルに帰ろう

駅から直結!月・水・木は私もキッチンにいまーす

カフェローカル

場所 cocobunji WEST 5階 国分寺駅の北口にあるmiitsというビルに直結した5階

時間 10:00〜20:00
子連れ、ベビーカー、対応あり。

自主開催のレッスンはお休み中です。ご依頼いただくレッスンは随時お受けしております。

これからの時期は甘酒やパンが恋しくなります。手抜きのワザと共に気持ちも発酵しませんか?

気になる方はコチラ↓↓↓までご連絡ください。


インスタグラム フォローくださると嬉しいです----!!

85kazoku で検索♪


【レシピ掲載】クックパッド 


〇予約可
△若干空きあり
×満席


スケジュール


  • 予約可能    〇
  • 若干空きあり  △
  • 満席      ×

おすすめ記事

  1. 親のエゴはいらない。子供と料理するということ
  2. 無いなら無いでなんとかなる
  3. いつもありがとう
  4. もぐもぐ子ども調理室 新レッスンスタート!
  5. 【レシピ】腸活☆切り干し大根とズッキーニのサラダとつけめん
  6. 【レシピあり】包丁いらず!もやしとザーサイの中華あえ
  7. レポ☆発酵café vol.1
  8. ポップコーン祭り!

関連記事

  1. 6時に帰宅して作る発酵夜ご飯とスイカ割り
  2. 発酵弁当☆発達凸凹育児3児ワーママなるべくストレスためずに作る3…
  3. 忙しい朝を楽しむ
  4. 朝時間で夜ご飯
  5. 子供達と過ごす時間 缶切りに挑戦
  6. 食後は子供とプラレール遊び★楽しむコツはご飯作りの段取りにあり
  7. 【レシピあり】人参たらこ炒め
  8. 絵カードより効果的な100均で買えるあるものとは

最近の記事

レシピ

PAGE TOP