
別人が作ったように弁当を作る
朝・昼・晩と私が作ったご飯を食べる夫。味付けは子供仕様が多く、辛いもの・風味が強いものは避けています。お弁当は夫だけに作るのでいつもは使わない調味料で冒険です。その冒険心はいらない、、、とツッコまれそうです。お弁当のメインは豚肉。塩だけ、醤油だけ、いつもの味付けで炒めるだけではつまらないので味付けにはドライミントとバジルを入れてフレッシュさを演出。おいしく食べてくれたかな。
かていかやのひとしさんを自宅に招いてアレコレ相談。青色が気に入ってオーダーしたターバン。メンテナンスもお手の物。すぐに復活したので、6/5こねないパンレッスンでもターバンでパンを焼きますよ~~!!
甘酒人参ケーキとフルーツ入りの水ゼリー、ホット紅茶と水出しアイスほうじ茶。人参ケーキと焼きたてこねないパンをお土産に。ついでにお直しターバンもお願いしちゃいました。裁縫ができる人を心から尊敬する私。レシピを考えたり撮影するのは好きだけど裁縫・縫い物は本当に苦手。
レシピを執筆、調べ物をしてから息子の担当の先生へ会いに行きます。学校の宿泊学習で不在だった息子が帰ってくるまでの30分。ギリギリまで先生と話して、今の私が困っていること・息子の現状について情報共有します。
解決策までは至らずタイムオーバーでしたが、この30分は私にとって大きな支えになってくれました。困っているのは私自信がいけないのかな、もっとこうしたらいいのかもと責められている気持ちになるのが辛い。困っている事実に向き合うことはしかるべき人に話す勇気が必要です。
無事に帰ってきた息子。お帰りー!寂しかったよぅ。。。とつぶやいて楽しかったこと、ビックリしたこといろいろ話してくれました。
少し大人になった気がするのは気のせいかな。大人でも重いと思うほど大きい荷物も持てるようになってお母さん嬉しい。息子のお迎えに急ぎすぎてチャリカゴの買い物袋の中では卵が半壊www チャリを全力でこぐとこうなります。みんなは卵を買ったらゆっくり運転にしましょう♪
卵のことはひとまず置いて(現実逃避)フルーツ入りの水ゼリーと強炭酸水のスペシャルドリンク。強炭酸水のボトルはフタがいらないほど、すぐに飲み干します。蛇口から強炭酸水がでればいいのに、と本気で思う。
息子の話を聞きながら手元はご飯作り。半壊卵を消費するべく(笑)人参ケーキを作り同時進行でオーブン大学芋も作りました。
じっくり焼いて鰹節とオリーブオイルでマリネしておいた長ねぎがとろける美味しさ!子供達には長ねぎが食べにくかったようです^^;茄子やほうれん草もアクが強いので子供達にはNG。葉物も食べにくい。
みんなが喜ぶご飯作りは食材選びから始まります。
ご飯を食べながら息子の思い出話に花が咲きます。3日前に作ったお弁当を美味しかった!と言ってくれるのは息子のめちゃくちゃいいところ。作ってよかったと思うよね。
お弁当、また作るね。おかえり!
レッスンスケジュール
*一部変更、これから募集開始のレッスンもあります。
6月
5日こねないパンレッスン
8日ウィンナーパン・コーンパンレッスン
12日パパッとこねないパンレッスン
19日ウィンナーパン・コーンパンレッスン
26日発酵おかず6月
7月
3日ポット甘酒
10日発酵おかずレッスン7月
24日夏休み企画☆クッキー&シュークリーム
8月
7日夏休み企画☆手作りマヨネーズ
21日夏休み企画☆ピザ
28日夏休み企画☆ピザ
9月
4日こねないパン
11日発酵おかずレッスン9月
18日ポット甘酒
25日発酵おかずレッスン9月
本文に以下の必要事項を明記ください。
①お名前
②日程、レッスン名
③アドレス
④お電話番号
2営業日以内にご返信いたします。
ご連絡が無い場合は、下記のアドレスまでご連絡ください。
misayo0429@gmail.com
送信完了のお知らせをお電話番号でSNSのご連絡をさせていただく場合があります。
インスタグラム フォローくださると嬉しいです。
85kazoku で検索♪
【レシピ掲載】クックパッド
〇予約可
△若干空きあり
×満席
スケジュール
- 予約可能 〇
- 若干空きあり △
- 満席 ×