青山ファーマーズマーケットに行ってきました。
週末に青山で開催しているマーケットで
野菜、ハーブ、ハチミツ、花、パン…いろんなものが集まっています。
今回は、池田屋さんも出店していたのです。
鰹節レッスンで使っているのは池田屋さんのミニ削り器。
手のひらサイズで子供も使いやすいです。
いつもお世話になっている鰹節削り器の調子が悪いので
直したもらおうかと。
毎回買いたくなるカゴ。カゴはいくつあってもいいですね。
魅力的なお店が沢山並ぶので池田屋さんのブースになかなかたどり着かず。
削り器の調子が悪くて。。。
相談すると、すぐに直してくれました。刃が出すぎていたようです。
池田屋さんはいつも丁寧に教えてくれます。
試食したダシがとってもおいしかったので削り節も購入。
こんなに沢山削り節の種類があるなんて嬉しくなります。
削りたての鰹節は鼻の穴が2倍に広がるいい香りです。
週末は何か新しいものを作るのが習慣。
粉を使わないパンケーキ
オートミール、バナナ、卵、甘酒、ベーキングパウダーで作ります。
つみれとハンバーグの間みたいな色と大きさ。
粉を使っていないので、一口目を食べる勇気がいります(笑)
子供達は意外と好評。
初めて食べるものなので、警戒して食べないかと思いましたがお代わりしていました。
その冒険心、いいですね~♪
パンケーキが苦手な人(夫)にはチーズトースト(笑)
大大好きなロマネスコ。
ソーセージと塩と水で10分蒸し焼きにしました。
おいしいものは他の人にも食べて欲しくなり
ロマネスコをクチにいれる長女の顔をジーっと見ます。
ね、ね、おいしいでしょ~~♪♪
私のロマネスコ愛が伝わったはず。よし。
鯖と鯵のみさドレオーブン焼き
ハムと千切り大根
ロマネスコとソーセージの煮物
切り昆布ともやしと中華クラゲの和え物
グリル野菜
ご飯
「お母さん、コレ食べていい?」
オートミールパンケーキを気に入った長女。
ね、ね、おいしいでしょ♪♪
喜んでくれるものを作れると嬉しいです。
定番もいいけれど、新しいものをおいしく作れたときの達成感はやりがいにつながります。
主婦業はお金にならないけど、「お金にならないからツマラナイ」と思うより
達成感や喜びを見つけられると楽しくなりますね。
85家族レッスンスケジュール
*一部変更、これから募集開始のレッスンがあります。
12月5日 火 85コース塩麹 もぐもぐ子ども調理室 残席①
12月11日 月 こねないパンコース2回目 もぐもぐ子ども調理室 残席②
12月13日 水 発酵おかず作りゼミ ラクナ 残席③
12月15日 金 リースエピ びより 残席①
12月21日 木 スマイルスティックパン レクトサンドカフェ <午前>満席<午後>残席②
1月12日 金 こねないパン びより 残席①
1月15日 月 フォカッチャ レクトサンドカフェ
1月17日 水 85コース鰹節 もぐもぐ子ども調理室 残席①
1月22日 月 フォカッチャ レクトサンドカフェ
1月24日 水 こねないパンコース3回目 もぐもぐ子ども調理室
1月26日 金 発酵おかず1月 びより
1月30日 火 手作り味噌 もぐもぐ子ども調理室
2月6日 火 手作り味噌 もぐもぐ子ども調理室
2月9日 金 フォカッチャ びより
2月13日 火 バレンタインココアパン もぐもぐ子ども調理室
2月14日 水 ちぎりココアパン レクトサンドカフェ <午前>満席 <午後>残席③
2月20日 火基本のゆでないベーグル もぐもぐ子ども調理室
2月23日 金 発酵おかず2月 びより
2月27日 火 甘酒カップケーキ もぐもぐ子ども調理室
2月28日 水 ちぎりココアパン レクトサンドカフェ
3月6日 火 ドーナツ もぐもぐ子ども調理室
3月9日 金 ドーナツ びより 残席①
3月13日 水 手作り味噌 もぐもぐ子ども調理室
3月20日 火 アレンジゆでないベーグル もぐもぐ子ども調理室
3月23日 金 発酵おかず びより
3月27日 火 桜あんぱん もぐもぐ子ども調理室
本文に以下の必要事項を明記ください。
①お名前
②日程、レッスン名
③アドレス
④お電話番号
2営業日以内にご返信いたします。
ご連絡が無い場合は、下記のアドレスまでご連絡ください。
misayo0429@gmail.com
送信完了のお知らせをお電話番号でSNSのご連絡をさせていただく場合があります。
インスタグラム フォローくださると嬉しいです。
85kazoku で検索♪
【レシピ掲載】クックパッド