【レシピあり】スティック鶏のカリカリ焼き

何作ろう?と考える時は気持ちが疲れている時。
おいしいものは食べたいけれど
できるだけ洗い物は減らして作りたいです。
まな板と包丁いらず、ポリ袋で作れる発酵おかずです。
胸肉と調味料を入れて一晩寝かせるのがポイント。
あとは時間がおいしくしてくれます。
油は大さじ1.5しか使わないので
油の処理も不要です。
De5f8516298c10c1922f93e0c61d548a?u=5410329&p=1606118475

スティック鶏のカリカリ焼き

作り方
1 ポリ袋に塩麹、すりおろしたにんにくを入れる。
B9a7ada7dbe7f2617296488ccda2cd81?u=5410329&p=1606118583
2コンソメ(顆粒)を加える。
10fae884f0f12890b5485bed092b0bcd?u=5410329&p=1606118616
3 鶏むね肉はキッチンバサミで長さ10cmくらいに切る。
707e7931f8de04786fec3a06dbd52bae?u=5410329&p=1606118649
4 ポリ袋に加えよくもみこむ。冷蔵庫で一晩寝かせる。
120f892f3a707af105ffc763156f3453?u=5410329&p=1606118671
5 片栗粉を加え鶏肉によくまぶす。
1bdd30249fdd1f363d5699cbfe1ddc14?u=5410329&p=1606118697
6 油を入れて中火で温めたフライパンで両面香ばしくなるまで焼く。
A49299d1e07f1bd73931b796f576119b?u=5410329&p=1606118718
7 器に盛り付け千切りキャベツ、ミニトマト(分量外、適宜)を添える。
0ff2c64b9c348e118bdc490ee0387d8a?u=5410329&p=1606118743

コツ・ポイント

☑一晩寝かせるとしっかり焼いても柔らかジューシーです。
☑油は少ないですが、時々裏返しながらカリッとキツネ色になるまで焼きます。
☑トースター温めなおして食べるとできたてのおいしさが味わえます。
お弁当のおかずにもいいですよ。
(右下の容器、ミニトマトの下)

LINE公式アカウント始めました。

発酵家族のイベントをお届けします。お友達追加をお願いします。

LINE公式アカウント
https://lin.ee/mQStM0M
作り方や感想などはLINE公式アカウントでもお話しできます。
些細な事も聴いてみるとすぐに解決できるかも。
まず行動!
LINE公式アカウント

友だち追加


▼最新情報▼
Facebook 

Instagram85kazokuで検索

▼レシピ掲載中▼
クックパッド

おすすめ記事

  1. 食堂ボランティア
  2. 秋味こねないパン 9月25日秋味こねないパンレッスン@高円寺
  3. 【レシピ】やみつき☆塩麴ハニーマスタード
  4. 子供を褒める前に必要なこと
  5. ”とても簡単!!”赤ちゃん連れ手作り味噌レッスン
  6. 障害ある・無しに関わらず同じように気にかけてあげてと言われること…
  7. 食べるお花見
  8. 【レシピあり】2品でメインおかず★糖質オフ塩麹鶏むね肉

関連記事

  1. 【レシピあり】たたきキューリのにんにく醤油漬け
  2. 魚料理のコツあり☆鰯のかば焼き
  3. 【レシピ】知らないと損!塩麹の使い方 レンジ塩麹ささみとキュウリ…
  4. 【レシピあり】免疫アップケーキ!ヨーグルトドームケーキ
  5. 【レシピあり】切り干し大根とキュウリのめんつゆ酢あえ
  6. 【レシピあり】子供と作るコツあり★たっぷりきのこの塩麹炒め
  7. 【レシピあり】ベビーホタテとキャベツの塩炒め
  8. 【レシピあり】苦手なかぼちゃが食べられた!かぼちゃサラダ

最近の記事

レシピ

PAGE TOP