ハナキンの乾杯

多くの方に発酵を使った手抜き料理が広がるよう下の「➡ランキングに1票」バナーをクリックにご協力くださると嬉しいです


*7月よりオンラインレッスンはご希望の日程・メニューに応じてご予約承ります。

詳しくは下記のお申込みよりお問合せください。

できないことばかりに押しつぶされそう
1年前と比べると朝の支度が格段に速くなった息子。
起きてまっさきにやることはゴミの日の把握。
それだけでなく前日にはゴミ袋に詰める、指定ゴミ袋の在庫チェック、ゴミ出しまで率先してやってくれるようになりました。
カレンダーの概念(横軸の曜日、縦軸の時間の合致)の理解が難しく何度も聞いて覚えてきました。
発達障害の特性はその子によって様々だからこそその子に合った療育も星の数ほどあります。
大切なのはその星を見つける人達の気持ち。
私はその星を見つけたいと思います。
そのために今できることはご飯作り。
昆布とたっぷりの削りたて鰹節で出汁をとった味噌汁とご飯。
ぬか漬け、ヨーグルト、醤油、甘酒。。発酵食品をたっぷり使った毎日のご飯。
そのご飯を作るための根源が作り手の楽しむ余裕。
作れることが楽しいと思えないと義務感にかられてしまい
楽しいご飯の時間が『発達障害を治そうとする栄養摂取の時間』になってしまいます。
息子は偏食もありますが、発達障害の診断を受けていない娘2人のほうが偏食がヒドい(笑)です。
昨日は食べたのに(だから沢山作ったのに)今日は食べないことは日常茶飯事です。
食べなかったという事実と食べて欲しかったのにという寂しさの葛藤です。
夏野菜の煮びたし。
いかにも子供ウケしなそうな(笑)おかず。
私が食べたくて作りました。
メインで食べたのは私と夫。おいしかったから満足。
昨日は金曜日だったので全員でビール(?)で乾杯!
オレンジゼリーに炭酸水で作ったゼリーを乗せて作ったニセビール。
ノンアルコールですが、見た目がまるでビールなので子供達のテンションがすごくて私も嬉しくなりました。
子供達もビール気分を味わえたらいいなと思って作りました。
お酒に飲まれる大人になってほしくありませんが、
みんなと一緒に楽しめればいいなと思います。
みんなも一週間お疲れ様でした^^

発酵家族のFacebookページの動画をチェックしてください。おうちにいるときや移動中にチラリと見てくれると嬉しいです。

発酵家族のFacebookページ画面左の「動画」をクリックすると今までの動画もみられます。


レシピ開発・監修・執筆などお仕事のご依頼は

下記のお申込みフォームよりお願いします。

日本の発酵を世界へ!


▼最新情報▼
Facebook

Instagram
85kazoku で検索♪

▼レシピ掲載中▼
クックパッド

おすすめ記事

  1. 発酵×こくベジ料理教室開催
  2. 【レシピあり】人参たらこ炒め
  3. 誉め言葉シャワーで育児する
  4. こねないパンチーズ パンを焼く理由は自己肯定感を上げるため|30分でおかず4品
  5. 付箋 発酵おかず作りゼミ<体験版>
  6. 今週の発酵弁当☆後半かわいいジブリ飯
  7. もやしとわかめと中華クラゲ 少ない手間でイメージ通りのご飯を作ると達成感が生まれる
  8. 来て来て!レッスン 【募集】甘酒コロネレッスン@高円寺

関連記事

  1. ハートの舞茸 夫婦の会話と険悪な雰囲気をすくった救世主
  2. 子供の発達障害★私の育て方が悪かったのかな。。過去の自分を責める…
  3. おめでとう
  4. 給食のおばちゃんを目指さなくていい
  5. ビールにヘルシー発酵おつまみ♪塩麹にんにく鶏むね肉の炒め物
  6. 【レシピ】すぐ作れるあと1品☆焼き厚揚げキムチ
  7. 料理会のボランティアに行ってきました
  8. 米粉ロールケーキ

最近の記事

レシピ

PAGE TOP