あふれるほどのコーン!コーンパン・ウィンナーパンレッスンレポ

旬のものを使った発酵弁当。昨日は鮭の塩麹漬け。皮がパリパリになるまでグリルで焼いたもの。

焼いている間にキューリを砕いて醤油で味付け。キャベツとウィンナーを炒めます。えいやとコチュジャンを追加していつもと気分を変えました。トマトの皮をむいて。キューリと一緒につめます。

 

コーンパン・ウィンナーパンレッスンでは紙コップ(!)を使った成形で思わず笑顔になるおいしい手作りパンを作ります。パン作りは気張らず家にある道具でできるものなんです。

パン作り初心者だった10年前はこね台も、温度計も買いました。パン屋を目指すほど作っていなかったので、こね台は痛んで使えなくなり。温度計は甘酒を作るときだけに使うようになりました(笑)

パンも料理も「造る」という柔軟な発想が肝。焼き上がりのイメージ(概要)はぶれずに成形(詳細)を臨機応変に決める。だから生地の成形は紙コップでいい。普段のご飯作りも柔軟な発想で考えるようにすると楽しくなります。

パリッパリのウィンナー♪コーンの海が土手(生地)から決壊するほどたっぷりのコーン♪

パン屋のパンがおうちで食べられる幸せ。食べる専門だった私が作れるようになったのは、「パンが好き」という単純な気持ちと「焼けたらいいな」という願望。幾度の失敗でもめげずに続けるには失敗して凹んでも浮いてくる浮力を養うこと。浮力をつけたければ、浮き輪を買うか、泳ぐ練習をすればいい。

レッスン後は甘酒を仕込み、パン生地をオーブンにつっこみ、息子の習い事。保育園のお迎え、夜ご飯作り。夜ご飯は前日の残りロールキャベツのリメイクレシピ ♪キッチンバサミでロールを分解して塩麹で漬けた鱈を敷いて蒸し焼き。子供達と一緒にノンマヨポテサラを作りました。https://www.instagram.com/p/Bjwea_4hQYS/?hl=ja&taken-by=85kazoku

 

ショベルカーのようにポテサラをすくいあげて食べる長女。おいしいという証拠ですね。嬉しい♪

食器洗いに続き夜はPTAの役員会議と帰宅は8時半。沢山食べてくれて、足裏まで押してくれてありがと!

みさよ電池1%。さすがに読書はお休み。足裏押しから布団へ流れるという夢の癒しコースで寝ました。


レッスンスケジュール

*一部変更、これから募集開始のレッスンもあります。

本文に以下の必要事項を明記ください。
①お名前
②日程、レッスン名
③アドレス
④お電話番号

2営業日以内にご返信いたします。
ご連絡が無い場合は、下記のアドレスまでご連絡ください。
misayo0429@gmail.com
送信完了のお知らせをお電話番号でSNSのご連絡をさせていただく場合があります。


インスタグラム フォローくださると嬉しいです。

85kazoku で検索♪


【レシピ掲載】クックパッド 

〇予約可
△若干空きあり
×満席


スケジュール


  • 予約可能    〇
  • 若干空きあり  △
  • 満席      ×

おすすめ記事

  1. 【レシピリンク掲載】水っぽくならない!ほうれん草の洋風白和え
  2. 付箋 発酵おかず作り脳 ”どうして手際よく作れないのか”
  3. ”食べることは発見だらけ”干物の鯵を欲しがる4歳児
  4. お母さんの『もっと早く言ってよー』 の裏側 |レシピあり★バット…
  5. ゆでないベーグルほうれん草 子供の着替えを見守る
  6. 焼き茄子おかか酢醤油漬け 【レッスンレポ】コレなら作れそう!夏の鰹節レシピ
  7. レッスンレポ☆アボカドのぬか漬けと塩鯖のぬか漬けヒット!
  8. 【ご協力お願いします!】早朝?短期集中?オンラインレッスンのこと…

関連記事

  1. 子供を料理に巻き込む工夫で一番大事なこと
  2. 米粉パンレッスン20170711 ”醤油をつけて食べたい!”焼きたて米粉パン【レッスンレポ】
  3. オーダーエプロン届きました
  4. 疲れたからこそハンバーグ!子どもと笑顔で作れるポリ袋ハンバーグ作…
  5. びよりランチ20171110 娘のサラダが一番おいしいおかずだった夜ご飯
  6. 出張レッスン☆世界一ずぼらでヘルシーなこねないパン
  7. 甘酒スムージー 飲みやすい!甘酒スムージーを美味しく飲むポイント
  8. 発酵食品を使ったお弁当作りで気をつけること

最近の記事

レシピ

PAGE TOP