”してあげる幸せ”を実感。子供とご飯作りで感じた成長の証

昨日はびよりの日替わり店主。

いつもの発酵ワンプレート。地元の旬の食材を使っています。

サラダに使ったピリリと辛いわさび菜や色が鮮やかなスイスチャードも地元産。

どれも新鮮でおいしい。

庭で咲き始めたディルもひよこ豆のおかかチーズサラダに使いました。

ランチのおかずは普段のおかずより少しひねりを加えます。

メインの塩麹鶏手羽元焼きは生姜とレモンの皮を使いました。

 

夜ご飯作りはブレイクタイムが必須。

子供達はおもちゃで遊び、私は事務仕事と試作。

買い物に行かず、家にあるもので作りました。

冷凍肉を解凍するのもメンドウになっている金曜日の夕方(笑)

メインはかにカマと卵の炒め物。テレビを観ていた子供達に呼びかけご飯作りスタートです。

おもちゃ遊びを始めたい息子が気持ちを切り替えるためには少し時間が必要でした。

さっきは遊ぶ時間、今はご飯を作る時間。

お母さんだけご飯を作るのではなく、ご飯はみんなで作るもの。ここは家。レストランではないからだよ。

 

目の前のおもちゃで遊びたい気持ちを抑えられず、猛烈にイヤがるのかと思いきや卵を割り始めます。

かにカマをほぐし、卵を割るのは子供達の仕事。

末っ子かにカマと息子卵を合体。ガッシャン!

かぼちゃ甘酒を加えると卵白がすぐにほぐれて混ぜやすい。

麹に含まれるプロテアーゼという酵素(ハサミ)がタンパク質(アミノ酸分子のつながり)を分解(分子を切り離す)からあっという間に卵白がサラサラになります。

チョットした手間ですが、スピード勝負の卵料理には欠かせない甘酒。

長女も加わり卵をいためてできあがり。

 

”心をこめて作ったらお父さんおいしいって言うかな?!”

”言ってくれるよ♪”

そうそう、その気持ち。すごく大事。『してあげる幸せ』を実感できるのは成長の証。

まぎれた殻は息子に見つからないようそっと取り出しお皿に盛り付けます。

 


レッスンスケジュール

*一部変更、これから募集開始のレッスンもあります。
4月
3日作り方からご馳走巻き寿司まで塩麹レッスン
10日こねないパンレッスン
17日パパッとこねないパンレッスン
24日発酵おかず4月

本文に以下の必要事項を明記ください。
①お名前
②日程、レッスン名
③アドレス
④お電話番号

2営業日以内にご返信いたします。
ご連絡が無い場合は、下記のアドレスまでご連絡ください。
misayo0429@gmail.com
送信完了のお知らせをお電話番号でSNSのご連絡をさせていただく場合があります。


インスタグラム フォローくださると嬉しいです。

85kazoku で検索♪


【レシピ掲載】クックパッド 

〇予約可
△若干空きあり
×満席


スケジュール


  • 予約可能    〇
  • 若干空きあり  △
  • 満席      ×

おすすめ記事

  1. 子育て中でもサクッと作りたい!作業時間10分パウンドケーキ |h…
  2. ビール?赤ワイン?砂肝おかず
  3. 子供とナイショの買い食い
  4. 【レシピあり】子供がパクパク食べる★秋刀魚のかば焼き
  5. 子供の発達障害★私の育て方が悪かったのかな。。過去の自分を責める…
  6. その子にあった対応が必ずある
  7. 【レシピあり】シャキシャキ♪れんこんのにんにく醤油炒め
  8. hspと発酵料理と育児|タイマーいらず?   音に敏感

関連記事

  1. 料理の写真撮影で大事なこと「色」
  2. ”とても簡単!!”赤ちゃん連れ手作り味噌レッスン
  3. 市販のお菓子と手作りお菓子の違いはココにあった
  4. 鰹節がママの余裕を作る
  5. 85家族のパンレッスンの特徴3つ
  6. 【動画】子育てしながらゆるっとおかず4品
  7. 発酵作り置きおかず<その9ゆで卵の塩麹漬け>
  8. 【レシピあり】10分煮るだけ 香るごま♪ひじきの煮物

最近の記事

レシピ

PAGE TOP