焼柿で自己肯定感を上げる

パン教室なのに、なぜ柿があるの?まさか・・・

 

昨日はこねないパングループレッスンでした。

ずっと気になってました!
金曜日は仕事があるから、びよりのレッスンに行けなくて><
こねないって、ホントにこねないの?
パンは作っているけど作っているのは、ホームベーカリーなので機械を使わないパンが作りたくて

パンと一緒に焼いたのは柿!

パンだけでオーブンは使うべからず。

ついでに何かを焼かなければソン。

料理はしりとり。

1食だけで完結する料理は非常に効率が悪いです。

ご飯作りが苦手だからこそ、しりとり意識する習慣をつけましょう。

 

ついでに焼くものって何?どれくらい?

がつかみにくい人のために、ついでに焼く習慣をつける1歩が柿なのです。

私が伝えたいのは、パンや発酵おかず作りを通じてお母さんの自己肯定感が上げること。

焼きたてのこねないパンを頬張るみなさんの幸せそうな顔が世界中に広がるといいなと思います。


*レッスンの感想*

みさよ先生のレッスンは「発酵おかず&おつまみ」レッスンに続き、2回目!
今回もビックリするくらい簡単だった(*≧∀≦*)
手を汚さないし、洗い物少ないしなにより効率が良い!
みさよマジック(๑˃̵ᴗ˂̵)焼きたてもっちもち(//∇//)

そして今回のおともは、なんとビックリ☆
焼き柿(//∇//)初体験!
目を閉じて食べたら柿だとわからないくらい風味が変わる!

パンだけ焼くなんてもったいないー!ダメ!ビシーッwww

天然酵母パンは長い事習っていたけど性格に合わないため挫折した私σ(^_^;)
久々におうち焼きたてパンにトライしてみよう♪

 

ホームベーカリーでは作っていたれど、イーストの香りが気になっていました。イーストパンと同じくらいの手間でこんなに美味しいパンが焼けるなんて!アレンジもできそうなのもよかったです♪

 

やはり洗い物が少ないことが何より嬉しいです~(笑)お土産の酵母でまずは作ってみます。

 

洗い物が少ないし、料理へ展開もできるのが嬉しいです。早速里芋とグラタンを同時に作りましたー!


グループレッスンの特徴は

・少人数制(1人~5名)
・話が盛り上がる

気心の知れたメンバーだからこそ話せることってありますよね。

パンが発酵した香りはアロマ効果もあると思っています。

発酵は香り成分も増えるのです。だから発酵したものは幸せにする。

香りを楽しみながら、パンと一緒に話がはずみ気持ちも膨らみます。

 

夜ご飯作りの時間。

長女に炒め物を委託(丸投げ)

メインの魚はオーブンに委託

サイドメニューのジャーマンポテトもオーブンに委託

スープだけは私が担当(笑)

だって、寒いんだもん。

さっさと作って早くお風呂に入りたい。

白菜とブロッコリーの塩炒め(娘作)

いなだのチーズ焼き

ジャーマンポテト

白菜とたっぷり葱のスープ

ご飯

 

白菜を炒めるっておいしいねー!

ボク、これ(娘作のおかず)全部食べるぅぅ~~

おいしいから、私(長女)が作ったおかず食べてっ!!

 

気持ちを込めて作ったものが喜んでもらえる幸せ。

小さい幸せかもしれないけれど、子供達に伝えていきたいと思います。


85家族レッスンスケジュール
*一部変更、これから募集開始のレッスンがあります。

11月28日 火 甘酒コロネ レクトサンドカフェ <午前><午後>満席
12月1日 金 発酵おかずレッスン びより <午前><午後>満席
12月5日 火 85コース塩麹 もぐもぐ子ども調理室  残席①
12月11日 月 こねないパンコース2回目 もぐもぐ子ども調理室  残席②
12月13日 水 発酵おかず作りゼミ ラクナ 残席③
12月15日 金 リースエピ びより 残席①
12月21日 木 スマイルスティックパン レクトサンドカフェ  <午前>満席<午後>残席②
1月12日 金 こねないパン びより  残席②
1月15日 月 フォカッチャ レクトサンドカフェ
1月17日 水 85コース鰹節 もぐもぐ子ども調理室 残席①
1月22日 月 フォカッチャ レクトサンドカフェ
1月24日 水 こねないパンコース3回目 もぐもぐ子ども調理室
1月26日 金 発酵おかず1月 びより
1月30日 火 手作り味噌 もぐもぐ子ども調理室
2月6日 火 手作り味噌 もぐもぐ子ども調理室
2月9日 金 フォカッチャ びより
2月13日 火 バレンタインココアパン  もぐもぐ子ども調理室
2月14日 水 ちぎりココアパン レクトサンドカフェ
2月20日 火基本のゆでないベーグル  もぐもぐ子ども調理室
2月23日 金 発酵おかず2月 びより
2月27日 火 甘酒カップケーキ  もぐもぐ子ども調理室
2月28日 水 ちぎりココアパン  レクトサンドカフェ
3月6日 火 ドーナツ  もぐもぐ子ども調理室
3月9日 金 ドーナツ  びより 残席①
3月13日 水 手作り味噌  もぐもぐ子ども調理室
3月20日 火 アレンジゆでないベーグル  もぐもぐ子ども調理室
3月23日 金 発酵おかず  びより
3月27日 火 桜あんぱん  もぐもぐ子ども調理室

本文に以下の必要事項を明記ください。
①お名前
②日程、レッスン名
③アドレス
④お電話番号

2営業日以内にご返信いたします。
ご連絡が無い場合は、下記のアドレスまでご連絡ください。
misayo0429@gmail.com
送信完了のお知らせをお電話番号でSNSのご連絡をさせていただく場合があります。


インスタグラム フォローくださると嬉しいです。

85kazoku で検索♪

おすすめ記事

  1. 罪悪感のない夕食後のデザート
  2. 子供のお昼ご飯を作って仕事へ行く。気持ちが繋がっている気がする
  3. 今週の発酵弁当|都内発酵ショップ
  4. お弁当作り時間管理
  5. ”人生が変わるきっかけになりそう”こねないパンレッスンレポ
  6. 鰹節レッスン20180117 お好み焼きだけじゃない!鰹節の新しい使い方
  7. 休日の夜ごはんはパパっと作れるあったかご飯
  8. 水だけでゼリーを作って食べた子供の反応が面白かった件

関連記事

  1. ご飯を作るときの気持ちを自分でコントロールする
  2. 朝時間で夜ご飯
  3. 同じが嬉しい気持ち
  4. おめでとう!手作りケーキでお祝い
  5. 米粉ロールケーキ
  6. 紅茶 やりたいことvs育児 のバランスって何だろう
  7. 煮物好き♪発酵煮豚
  8. 第1回目市民サークル。大は小を兼ねるを学ぶ

最近の記事

レシピ

PAGE TOP