甘酒がハート 夜ご飯作りで気付いた子供は先生

かぼちゃと生ハムサラダ

会いたいねと言っていた人とまた1人会うことができました。

いつか会えたら、と思った人とは積極的に会うようにしています。

2時間ほどの短い時間でしたが、

思っていること・悩んでいることをシェアできました。

自分の中のゆずれない軸が見えてきます。

ご一緒できて嬉しかったです。

 

自分が選んだことで時間を忘れることができる時間が

どれくらいあり、何をするか。

人によって時間の長さが違うと思います。

新生児がいるお母さんなら、お昼寝の数時間。

できないこともあるけれど、できることに目を向けて。

好きなことに没頭できる瞬発力を日頃から養っておくこと。

”意識する”習慣は0円でできること。

 

毎日のご飯作りはどこで手を抜けるのか

作るたび意識してみてください。必ず変われます。

 

3軒のお店をはしごして買出し。

試作もいくつかできました。

 

夜ご飯作りはスパイスぶちこぼしからスタート。

これは、まだ序の口。

子供にこぼした事実を伝え

一緒に拭きます。

ついでに、床を全部ぞうきんがけ。

きれになりました(笑)

 

私も♪

甘酒をこぼしましたww

ポリ袋に入った甘酒をおしゃれな容器に移しかえる。

それだけなのに、体は正直です。

気持ちは急いでいないつもりなのに、体は焦っている。

”お母さん、これハートだよ!!”

ションボリしながら、焦りながらご飯を作ろうとしたら息子が教えてくれました。

こぼれた甘酒がハート模様になっているではありませんかっ。

すごーい!!!

ハートに気付いた息子に感謝。

子供は先生ですね。いろんなことを気付かされ・教えられます。

 

昨日は取っ組み合いほどのケンカはなかったので割と平和なご飯作り。

カレー風味の秋刀魚のオーブンカツとかぼちゃコロッケ

キューリとかぼちゃと生ハムのサラダ

コロコロ野菜と豆腐の煮物

小松菜とかぼちゃのおかか炒め

ご飯

さつま芋とリンゴのハチミツ煮

 

“私がかけてあげるwww”

ソースをカツにかけたがる世話好き末っ子。

ボクがかける!!とソースケンカ勃発。

(ソースをかけるのは)少しでいいからね、少しだよ・・・

言えば言うほどかけ過ぎるのは必然。

ケンカの勢いもあって、案の定ソースをかけすぎます。

ソースはウスターソース(醤油並みのサラサラ度)だったんですね~~

しょうがない。お皿の端っこでソースをきりながらカツを食べるのもいいよね。

 

 

寝るときに、私が布団に入ると娘が来て私のほっぺにchu♪

↑私が娘を起こす時にしていることと同じ。

私がするのはいいけれど、いざ同じことをされるとテレます。

わ~~

私が布団をかぶると、布団をはがされてchu again←これもマネ

続けて息子も私のほっぺにchu♪

 

子供は教えなくても、いろんなことを覚えますね。

 

おすすめ記事

  1. 子供と楽しくプリンを作る
  2. 味噌作りは思いで作り
  3. 親子弁当と子離れ
  4. メチャウマ!鶏もも肉の甘酒味噌漬け焼き♪ポット甘酒レッスンでした…
  5. 子供の発達障害★返事がない
  6. 【動画】栄養豊富!炊飯器不要|甘酒の進化系?かぼちゃ甘酒
  7. 食べて涼を楽しむ 
  8. 【レシピあり】醤油麹で鶏むねチャーシュー

関連記事

  1. お母さんがパンを焼くと前向きになれる理由とは
  2. 作りてのエゴを捨てる
  3. 今の環境で好きなことを活かす
  4. 夜ごはん作りと同時進行で子供とクッキー作り
  5. テレビ取材★サステなぶんじレポ
  6. 相談できない、、、孤独の育児を救ってくれたのはコレでした
  7. 甘酒チョコスコップケーキ 冬休み最終日ケーキ
  8. ご飯を食べて米粉パン

最近の記事

レシピ

PAGE TOP