【レシピ】9.9割知らないアノ発酵調味料で発酵魚料理作ったらおいしすぎた

できない

わからない

終わりなきかんしゃく…

発達凸凹育児は毎日メンタルへし折られます。

分かってます

かんしゃくに理由があることも。

そんなとき親は怒っちゃいけないことも。

できないときは何通りもの教え方を親がみつけてあげないといけないことも

だからね

お母さんの食事は発酵料理で整える必要があります。

ご飯作りは心が整うために直結してるから

今回はアノ発酵調味料を使って魚料理を作りました。

動画で作り方をみると分かりやすいです

(´▽`*)

作り方
①キッチンペーパーでブリの水気をふき皮(あれば骨)を除く

②フライパンの中にひと口大より少し小さめに切ったぶりを入れて塩糀パウダーをふりかけて混ぜる。

③5分放置したら片栗粉を加えて混ぜる。

④油を加えて混ぜる。

⑤フタをして香ばしくなるまで焼く。裏返して(フタはしないよ)さらに焼く。

⑥紫蘇は重ねて巻き細切りにする。キッチンペーパーで包んでぎゅっと握る。

⑦お皿に⑤、⑥を盛り付けポン酢を添える。
ポン酢をかけていただきます
(´▽`*)

コツ・ポイント
*切る前にキッチンペーパーで水気をふき取ると臭みが減ります

*ブリの皮は気にならない方は除かなくてもおけ。
皮をむくときはむきやすい場所が必ずあります。
ぴろっとはがれてる部分をしっかりつかんで「ふん!」

*ブリは小さめに切ると漬け時間・焼き時間を短縮できます

塩糀パウダーは室温・5分でやわらか♪時間ない時の救世主
パウダーだから水っぽくならず「塩麹で漬けた食材焼いたとき料理あるある」の焦げる問題を見事に解消できます。ほんと、すごい。

保存が効くからまとめ買いが賢いかも

(´▽`*)

塩糀パウダーはネット または ここ(西武新宿線高田馬場駅から徒歩1分)でも買えます。

*液体の塩麹でも作れます。

ブリ3キレに対して大さじ1くらいの塩麹を使います。

片栗粉はブリ全体にまぶさるように量を増やしてくださいね。

カリカリで子供ウケ抜群です♪

照り焼き飽きたなという時ぜひ作ってみてください。

発酵家族のインスタのストーリーズではその日のお弁当やリアル発達凸凹育児を毎日更新中です。

ご相談お受けします

*発達障害育児でめげそうな気持ちの切り替え方

*発酵料理のお悩み

*canvaの使い方

*Notionの基礎

カウンセラーではありませんがお役に立てたらいいなと思っています。お気軽にDMください♪



 F a c e b o o k 

I n s t a g r a m

▼レシピ掲載中▼
クックパッド
 2024年アンバサダーを務めさせていただいています

クックパッドロゴ


楽天ルームには他にも気になるアイテムそろっています

おすすめ記事

  1. 【ブログ更新】やみつき!ホタテとキノコの塩麹アヒージョ
  2. ”小さいできた”を増やすことの大切さ
  3. ゴマをする親子 コロネの端っこまでにクリームを入れるには? 失敗オーブン竜田揚げ…
  4. new!発酵お買い物ツアーサービス開始
  5. 夜ご飯20170920 おいしく作りたいと思う気持ちを大切に
  6. 野菜嫌いな子供が食べた!無限人参
  7. 発酵弁当☆悩みの重さがかるくなりました
  8. 【レシピ】子供ウケ◎!塩鯖そぼろ 発達凸凹育児の夏休みの現実

関連記事

  1. 【レシピあり】トロトロ♪かにかまリゾット風
  2. 【レシピあり】自家製味噌解禁記念★発酵おつまみ味噌クリームチーズ…
  3. 【レシピあり】シャリ♪手作りチョコアイス
  4. 【レシピ】春野菜☆アスパラとベーコンの甘酒卵炒め
  5. 【レシピ】キッチンバサミの使い方コツあり♪包丁いらず☆米粉チヂミ…
  6. 【レシピあり】鰺ハンバーグ
  7. 【レシピ】焼かない★ヨーグルトドームケーキ
  8. 【レシピあり】カリカリ鰺の香味ダレ

最近の記事

レシピ

PAGE TOP