
塩麴、醤油、甘酒、チーズ、
「今週の発酵弁当」では
その週に作ったお弁当をご紹介しています。
優しいご飯作りに興味がある
発酵食品は気になるけど、何をどうやって使ったらいいのか分からない
食べ物の好みが違う人のお弁当作りが大変!何とかしたい

と言う方のお役に立てるような内容を紹介しています。
主婦にとって朝時間は貴重です。
段取りや時間の使い方の工夫
もご紹介しています。
このブログで毎日のご飯で発酵食品を
増やすきっかけになったら嬉しいです
(´▽`)
発達凸凹育児3児ワーママの時間の使い方や日々のご飯作りの工夫が満載です。

週末、発達凸凹息子と出かけることはエネルギーが必要なので家で過ごします。
発達に凸凹がある子は体を動かす遊びをして体感を鍛えたほうが方がいい
とか
お母さんも子供と一緒に遊んでみよう♪
というキレイごとは気にしなくなりました。
お母さんがしんどいと思うなら
正直にしんどいことをしない。
子供達がいる広くないリビングという環境でできることと言えば
”作り置きおかずを作ること”
シュウマイをたくさん作ろうと決めて
70個
作りました、夫と一緒に。
シュウマイを包みながら日頃ゆっくり話せないことをのんびり話しながら作ります。
ファミレスで友達と2時間過ごせるみたいに
環境を替えるとできるがあります。

シュウマイをたくさん入れたお弁当ができました。
当日はシュウマイをオーブンのスチーム機能で温めなおし
その間に甘酒入りの卵焼きを作ります。
おかず作りで忙しくないお弁当作りのおかげで
キャラ弁作りが楽しめます。
ちいかわ、流行っていますね。

塩麹入りの肉団子は先週作って冷凍してあったもの。
オーブンを使うと肉団子がたくさん作れるので
冷凍しておくといつでもお弁当に詰められて便利です。
前日のおかずで作った春雨サラダは多めに作って次の日のお弁当にも詰めました。
当日はピーマンとツナの炒め物を作るだけ。

この日も冷凍おかずが活躍します。
塩麹唐揚げは2週間前に作って冷凍したもの。
前日に冷蔵庫に引っ越しした唐揚げは
当日トースターでさっと焼けばできあがり。
付け合わせのおかずはソーセージと厚揚げのナポリタン風炒め。
ケチャップライス、ナポリタン、カレー・・・
どれもチリパウダーを隠し味に入れるとグッとおいしくなります♪
*チリパウダーはカルディで買っています。

ダイソーで買ったドラえもん達。
ドラえもんは乾燥かまぼこです。
ご飯にのせるとかわいいです。
ドラえもんのほかにもいろんな形のかまぼこが売っています。
運動会やイベントが多くなる秋はドラえもんに彩りを手伝ってもらうのもいいですね。

ミニオンズオムライス弁当。
オムライスにもチリパウダーを入れます。
付け合わせは鰤のカレー竜田揚げとぬか漬け。
ミニオンらしからぬ渋いおかず(笑)
鮭のカリカリ焼きのレシピをアレンジして少しカレー粉を加えました。
娘のお弁当だけだったので少し頑張った金曜日です。
この日は夫と2人で出かけました。

家では食べない味付けの料理を食べよう
夫と二人でお昼ご飯を食べる時の私のこだわりは
非日常を選ぶこと・楽しむこと
めちゃくちゃ辛いマーボー豆腐を頼みました。
辛すぎて面白い
家族の会話は息子が必ず話に横入りするので(待てない…)
夫との会話は会話というより業務連絡です。
こういう時はゆっくり最後まで話せる時間。
楽しくておいしいひとときです。
発達凸凹育児は孤独さやむなしさと隣り合わせです。
☑育て方がよくなかったのかな
☑あの子はできてるのに、うちの子は・・・
☑何回言っても分からない。何回言わせるのよ
そんな黒い波に飲み込まれそうになることもあります。
ポジティブホルモンを分泌してくれる腸内環境は発酵食品で整います。
日々の食生活で発酵食品を少しづつ取り入れ続けると少しづつ変わってきます。
毎日発酵食品を食べること
どうせおばあちゃんになるなら楽しい気持ちでおばあちゃんになりたいので今からできることをコツコツ続けています。
ちいかわのお友達とミニオンズの服はこれで色付けしました

最新情報はインスタをみてくださいね^^
ストーリーズでは本音やリアル発達凸凹育児を毎日更新中です。

長女の使っているお弁当箱はこちらです。
スイミー♪かわいー
夫が使っているのはこちら
飾りっけナシ(笑)
だけどこのお弁当箱にしたのは
消耗品のパッキンだけで買えるから。
一緒に買っておくのがおすすめです。

楽天ルームには他にも気になるアイテムそろっています
(´▽`*)
ご相談お受けします
*発達障害育児でめげそうな気持ちの切り替え方
*発酵料理のお悩み
*canvaの使い方
*Notionの基礎
カウンセラーではありませんがお役に立てたらいいなと思っています。お気軽にDMください♪

技術提供、レシピ監修、執筆の
依頼はお問い合わせまでお願いします。

発酵家族チャンネルでは他にも発酵食品の使い方が分かります♪
生き抜くためには息抜きが必要です。
息抜きのようにご覧いただけたら嬉しい。


▼レシピ掲載中▼
クックパッド 2023年アンバサダーを務めさせていただいています


ネクストフーディスト6期生を務めさせていただいいております