多くの方に発酵を使った手抜き料理が広がるよう下の「➡ランキングに1票」バナーをクリックにご協力くださると嬉しいです
発酵家族のFacebookページでは動画配信をしています。おうちにいるときや移動中にみてくれると嬉しいです。
左の「動画」をクリックすると今までの動画もみられます。
キャベツの甘酢漬けとハムチーズのホットサンド。
フライパンでも作れるんですね。
コロナで一歩も家からでないのもどうかと思いますがおうち大好き長女は苦でもないようです。。
私は仕事、夫が半休をとった昨日。
3人分のお昼ご飯を朝作りました。
作り置きお昼ご飯のポイントは3つ
1、できるだけ火を使わない。レンジで作れる
2、食べる人が喜ぶ
3、自分の腕と余力で賄えるレシピ
食べる人が子供というところで火を使う使わないは大きい分かれ道。
親がいないところで火を使わせるのはちょっと心配ですよね。
昨日は夫がいたのでカレーは火を使って温めましたが子供だけならレンチンで対応します。
作り置きお昼ご飯は持ちネタと朝の余力で作れるもの。
そのうちの1つがカレー。「でたー」って言わないー。
圧力鍋があるとあっという間にできます。
そして、夕方。
夜ご飯を作るか、、というときに出くわしたのが洗い物。
想像してみてください。これだけの量がシンクにたまっている夕方を。
3人分のカレーの皿&半人分残ったカレーがこびりついた鍋&朝のお茶碗と汁椀&お茶葉が入ったままのティーポット・・・
朝から誰も洗ってない。
これはないわー。
気持ちを静めて気持ちを切り替えます。
「さらに洗い物を増やさない献立を考えるチャンスなのかも?」と。
うるとら疲れてめんどくさいときにこそ名案が生れるもの。
オーブンで2品作ることにしました。
1品目が具沢山オムレツ。
バットにオーブンペーパーをしいて卵を割り入れます。甘酒、塩麹を入れると速攻溶き卵が作れるよ。
子供が卵を割っている間にフライパンで刻んだブロッコリー、パプリカ、人参、レンコンを蒸し焼き。
蒸し焼き野菜を追加して子供にハムをちぎって追加。あとはオーブンの下段で焼きます。
塩麹で下味をつけておいた骨抜きの鯖。竜田揚げ用に切ってあるものを使ったのでラクー。
片栗粉、オリーブオイルをまぶしてオーブンペーパーの上に鯖を整列。
オーブンの上段で焼きます。
焼いている間にさっと洗ったフライパンでざく切りキャベツとだしパックを入れてうま味たっぷりのキャベツの蒸し焼き。
仕上げにキャベツを混ぜるのは息子が担当。
9割手伝ったとしても1割は子供にやらせて褒める。
子供の自己肯定感を育てるコツです。
オーブンで2品作れてるからこそのワタシの余裕ったら♪(余裕が無いと褒めるの無理)
その間に洗い物をジャンジャンやってオーブンの上にジャンジャンのせます。
できあがったオムレツがおいしすぎて感動でした。
卵割りを担当した末っ子も誇らしげ。
終わりよければすべてよしってことで布団に入れればいいんじゃないでしょうか。
レシピ開発・監修・執筆などお仕事のご依頼は
下記のお申込みフォームよりお願いします。
▼最新情報▼
Facebook
Instagram
85kazoku で検索♪
▼レシピ掲載中▼
クックパッド
ナディア