ケチャップをピューッと出す裏ワザ

オムライスのいいところはケチャップのデコレーションで上書きできるところ。

「ケチャップをピューッと出す」とはカフェめしっぽく細くケチャップを出すということ。

卵がトロトロでなくても具に嫌いなピーマンが入っていてもケチャップがおいしそうにかけられていると食べる前から嬉しくなります。

ケチャップを細く出すコツは白いフタを取り外し、アルミ箔を2重に重ねてフタにします。アルミ箔を輪ゴムでしっかり固定したら竹串やナイフの先でほんの少しだけ穴をあければできあがり。

ピーッと細いケチャップが出せます。勢いよくボトルを押すのがコツ。で、ピュー!

カフェっぽく仕上げたいときはこれ、おススメですよ~。

 

5人家族で3人分のご飯が残った朝。

炊くのもアレ(めんどう)なので具でかさ増ししてオムライスを作りました。

これまた残っていた2キレのキチン南蛮と一人分の人参のサラダも刻んで追加しました。

 

ケチャップと甘酒入りの卵がすべてを包み込んでくれる平和なオムライスでした。


いつも読んでくれて本当にありがとうございます。めちゃくちゃ励みになります!!

多くの方に発酵を使った手抜き料理が広がるよう下のバナーをクリックにご協力くださると嬉しいです!!


レシピブログに参加中♪


レシピ開発・監修・執筆などお仕事のご依頼は下記のお申込みフォームよりお願いします。

日本の発酵を世界へ!


インスタグラム フォローくださると嬉しいです----!!

85kazoku で検索♪


▼レシピ掲載中▼
クックパッド

▼最新情報▼
Facebookをチェック

おすすめ記事

  1. 【レシピ】1分混ぜるだけ☆世界1こねないプチパン
  2. 甘酒おはぎ2種
  3. 【レシピあり】自家製味噌解禁記念★発酵おつまみ味噌クリームチーズ…
  4. 85barで夏バテ予防
  5. 油なし柔らか!鶏むね肉の甘酒味噌漬け焼き
  6. 発酵弁当☆受験生応援弁当ファイナル
  7. ハッコー食品って実際体にいいの?3児の母が毎日食べる理由
  8. 【30秒動画】きっかけは「爆速で褒められる自分になりたい」でした…

関連記事

  1. 【レシピあり】カリカリ!鰹の唐揚げ
  2. 子連れで行けるオシャレカフェ@虎ノ門
  3. 育児と夜ご飯作りを慌てず同時進行で進めるということ
  4. 【レシピ】レンジ☆茄子の黒酢サラダ
  5. 在宅ワークで気づいたいいところ2つ。料理のこと、子育てのこと
  6. 子供を料理に巻き込む工夫で一番大事なこと
  7. 豆苗と新玉ねぎのおかか蒸し
  8. 発酵食品を使ったお弁当作りで気をつけること

最近の記事

レシピ

PAGE TOP