ケチャップをピューッと出す裏ワザ

オムライスのいいところはケチャップのデコレーションで上書きできるところ。

「ケチャップをピューッと出す」とはカフェめしっぽく細くケチャップを出すということ。

卵がトロトロでなくても具に嫌いなピーマンが入っていてもケチャップがおいしそうにかけられていると食べる前から嬉しくなります。

ケチャップを細く出すコツは白いフタを取り外し、アルミ箔を2重に重ねてフタにします。アルミ箔を輪ゴムでしっかり固定したら竹串やナイフの先でほんの少しだけ穴をあければできあがり。

ピーッと細いケチャップが出せます。勢いよくボトルを押すのがコツ。で、ピュー!

カフェっぽく仕上げたいときはこれ、おススメですよ~。

 

5人家族で3人分のご飯が残った朝。

炊くのもアレ(めんどう)なので具でかさ増ししてオムライスを作りました。

これまた残っていた2キレのキチン南蛮と一人分の人参のサラダも刻んで追加しました。

 

ケチャップと甘酒入りの卵がすべてを包み込んでくれる平和なオムライスでした。


いつも読んでくれて本当にありがとうございます。めちゃくちゃ励みになります!!

多くの方に発酵を使った手抜き料理が広がるよう下のバナーをクリックにご協力くださると嬉しいです!!


レシピブログに参加中♪


レシピ開発・監修・執筆などお仕事のご依頼は下記のお申込みフォームよりお願いします。

日本の発酵を世界へ!


インスタグラム フォローくださると嬉しいです----!!

85kazoku で検索♪


▼レシピ掲載中▼
クックパッド

▼最新情報▼
Facebookをチェック

おすすめ記事

  1. トマトおかずをおいしく食べる最大のコツとは
  2. 子供の発達障害★てんかん その③
  3. 【レシピあり】ベビーホタテとキャベツの塩炒め
  4. 黒こげトースト 黒こげマシュマロトースト
  5. ながら蒸し野菜炒め★お昼ご飯の野菜炒めを作る段取り
  6. リースエピ 家族で盛り上がる!3歳児コロネのクリームを詰める
  7. 【動画】幻の発酵食品☆ほぼ混ぜるだけ!みりん粕チョコチーズケーキ…
  8. 失敗クリームパン 料理に集中できない夜ご飯作りに欠かせないものとは

関連記事

  1. えのきをハサミで切る 発酵おかず作り脳 ”道具の使い方を見直す”
  2. 【レシピあり】ワンボウル☆オートミールスコーン
  3. おめでとう
  4. 今どんな気持ちで料理してますか
  5. 塩麹オーブンハンバーグ
  6. 【レシピあり】材料3つ♪ほうれん草の塩麹ナムル
  7. 暮らしの喜び
  8. 双子卵から始まる母の日

最近の記事

レシピ

PAGE TOP