水だけでゼリーを作って食べた子供の反応が面白かった件

大好きな鯖はゴマをつけて焼くだけ。オーブンの予熱でできるので火加減を気にせず安心して作れます。

予熱で温まったオーブンでパパッとこねないピザを焼きます。さつま芋も焼いたのでおいしい焼き芋ができました♪

さつま芋農家と契約したいくらいさつま芋が好き。芋がないと手が震えそう(笑)

ピザは箱に収めて一緒に打ち合わせに行きました。苦戦している動画編集のお手伝いしてくれる方は難なくこなすのですが、私といったらマッタクお手上げ。基礎から教えてもらいマス。ユーチューバーになるつもりはありませんが、やってみる。とりあえずやってみたい。性分なのでしょうかね。

箱に描いたロゴも喜んでいただけて嬉しい♪イラストを描くのはイヤじゃないので、保育園の連絡帳はもっぱらイラストメイン。文章力の無さをイラストでカバーしています。好きなことで表現できたらいいんじゃない?

打ち合わせで頭がパンパンになったのでいずみやさんでクールダウン。挽き立ての豆、丁寧に入れた珈琲。珈琲ポットを持つ手がカッコイイな。とボーっとながめなて、立ち話。座らずに帰ります。

おいしい珈琲をテイクアウト。いい香りを鼻の穴全体に広げながら帰って仕事の続きです。子供関係の電話は何度かけても話中。夕方までに連絡をとりたかったので、仕事の合い間に何度もかけます。ようやくつながりホット一安心。手続きをすませて仕事再開。

息子は学校の宿泊学習のため不在。

息子は今ごろ学校のみんなと過ごしている頃。何をしているかな、、、夜ご飯かな。←気になって気になってシカタガナイ

ゼラチンパウダーを見つけた末っ子。”何これ?”ゼリーの元だよという答えは末っ子には届かず。”元”の意味が難しかったようです。

”この粉を水に入れて混ぜるとゼリーになるんだよ”

という言い方はOKでした。ゼリーつくっちゃおうか?!

水1カップをタッパーに入れてレンチン2分。ゼラチンパウダー5gを加えて混ぜます。私は夜ご飯を作り、末っ子はゼリーを作る。

ゼラチンが溶けたら冷蔵庫へ。冷やしている間にお風呂と夜ご飯です。

ご飯

蒸し鶏

キャベツとかぼちゃとハムの葛煮

切り干し大根とわかめの和え物

 

 

食後はお待ちかねのデザートタイム。プルンプルンに固まった水ゼリー。スプーンでほぐすとキラキラと宝石のように光ります。

食べていい??

自分で作ったゼリー!盛大に食べ始めます。しばらくすると、眉をハの字にして困った様子。”お母さん、これ(ゼリー)甘くないからいらない・・・” これには私と夫、大ウケ。ならばとハチミツを少し加えて甘くしたら食べやすかったようです(笑)

イメージと実際のギャップを脳が処理しきれなかったのですね。面白い体験でした。

やってみなくちゃ分からない。だからやってみよう!


パパッとこねないピザ☆夏野菜

タッパーで作る水ゼリー


レッスンスケジュール

*一部変更、これから募集開始のレッスンもあります。

6月
5日こねないパンレッスン
12日パパッとこねないパンレッスン
19日ウィンナーパン・コーンパンレッスン
26日発酵おかず6月

7月
3日ポット甘酒
10日発酵おかずレッスン7月
24日夏休み企画☆クッキー&シュークリーム

8月
7日夏休み企画☆手作りマヨネーズ
21日夏休み企画☆ピザ
28日夏休み企画☆ピザ

9月
4日こねないパン
11日発酵おかずレッスン9月
18日ポット甘酒
25日発酵おかずレッスン9月

本文に以下の必要事項を明記ください。
①お名前
②日程、レッスン名
③アドレス
④お電話番号

2営業日以内にご返信いたします。
ご連絡が無い場合は、下記のアドレスまでご連絡ください。
misayo0429@gmail.com
送信完了のお知らせをお電話番号でSNSのご連絡をさせていただく場合があります。


インスタグラム フォローくださると嬉しいです。

85kazoku で検索♪


【レシピ掲載】クックパッド 

〇予約可
△若干空きあり
×満席


スケジュール


  • 予約可能    〇
  • 若干空きあり  △
  • 満席      ×

おすすめ記事

  1. 塩麹できあがりの目安
  2. 移動支援の献立作り
  3. 子供と朝クッキー作り
  4. 【レシピあり】厚揚げのネギ塩麹ダレ
  5. フードロスを家庭から
  6. 鮭のエスカベッシュ 発酵作り置きおかず<その10鮭のエスカベッシュ>
  7. \お母さん応援/発酵おつまみ|発酵スイーツ
  8. 【動画】シャキ!ジューシーこねないプチパンコーン味

関連記事

  1. 計量いらず☆親子で夏の味噌作り 味噌の作り方のおさらいあり
  2. 『自分の大切』を俯瞰する方法
  3. 今週の発酵弁当☆けいれん発作の対処
  4. 今週の発酵弁当 発達凸凹育児☆ラク弁当作りのコツ・ポイントあり …
  5. 久しぶりの市民サークルと子供の新しい挑戦
  6. 大輪の花火!
  7. 今週の発酵弁当☆牛すじ煮込みおすすめ圧力鍋
  8. 発酵弁当☆トラブルエンドレス発達凸凹育児とお母さんの休息

最近の記事

レシピ

PAGE TOP