
イレギュラーばかりの土曜日。気持ちが疲れるかな?
今年度から土曜授業が始まりました。月1、2回は学校です。
”えーー、学校行かない。だって今日(土曜日)休みだもん”
毎週土曜日がお休みだった子供達にとって休みモードが抜けないようです。
来年から徒歩登校になるので時々徒歩登校の練習をしています。(今年度までは学校のバスで登校)昨日も練習しました。夫と末っ子に見送られ、息子と私は歩いて登校。学校まで送り届けます。学校公開デーだったので、2時間後にまた学校に行きます。
学校公開で驚くのは息子が家での態度と違うこと。人や環境を読んで言動を切り替えるのは時として疲れること。家で感情を赴くままに表現している息子がもっと疲れない生き方について考えました。息子らしい生き方って何だろう。
午後は習い事の体験レッスン。教えられることに抵抗を感じているのかも。緊張しながらも、初めての(美人のww)先生に褒められて嬉しそうでした。息子もコミュニケーションを取れていて笑顔がチラホラみられました。ほっと安心。本入会することに。
休みの日は何かと子供関係と家事で動いていますが、読書と子供達と瞑想する時間は確保できました。
朝ごはん→一緒に登校→洗濯→布団干し→学校公開→スーパーへ買出し→洗濯→お昼ごはんを作る→洗濯を干す→10分スイッチを切り休む→習い事(息子は自転車、私は走る)→買い物→シャワー(私)→夜ご飯→お風呂(夫&子供)=読書(私)→瞑想→寝る
えっ、もうこんな時間???
夕方はお友達の家に使わなくなったベビー用品を届けていたら、立ち話。時刻は5時半。夜ご飯を作りましょう。
夜ご飯のメインは鰹のたたき
みさドレをかけてサラダ風にしました。サブおかずは娘が大好きな茄子と舞茸の酢醤油漬けは昼ごはんのついでに作っておいたもの。冷蔵庫でキンキンに冷やしていただきます。
ありがと~~♪
昼ご飯のときに「酢醤油漬け」のリクエストがあったので、夜ご飯で早速作ってあげました。喜んでもらえて私も嬉しい。
明るいうちに撮影できてました(写真左)。おいしそうでしょ♪
「また作って」と言われると、本当に嬉しい。1日早く母の日のプレゼントをもらったような気がしました。
昨日お伝えしたドリームノートに使った写真はこちらから抜粋しました。
見るだけでも美しい!!!!!夢に近い画像を見つけて確実につかむチャンスを一緒に作りましょう。
pixabay 写真枚数1.4百万枚!
レッスンスケジュール
*一部変更、これから募集開始のレッスンもあります。
5月
15日発酵おかず5月
22日漬けよう食べようぬか漬けの会
6月
5日こねないパンレッスン
12日パパッとこねないパンレッスン
19日ウィンナーパン・コーンパンレッスン
26日発酵おかず6月
7月
3日ポット甘酒
10日発酵おかずレッスン7月
24日夏休み企画☆クッキー&シュークリーム
8月
7日夏休み企画☆手作りマヨネーズ
21日夏休み企画☆ピザ
28日夏休み企画☆ピザ
9月
4日こねないパン
11日発酵おかずレッスン9月
18日ポット甘酒
25日発酵おかずレッスン9月
本文に以下の必要事項を明記ください。
①お名前
②日程、レッスン名
③アドレス
④お電話番号
2営業日以内にご返信いたします。
ご連絡が無い場合は、下記のアドレスまでご連絡ください。
misayo0429@gmail.com
送信完了のお知らせをお電話番号でSNSのご連絡をさせていただく場合があります。
インスタグラム フォローくださると嬉しいです。
85kazoku で検索♪
【レシピ掲載】クックパッド
〇予約可
△若干空きあり
×満席
スケジュール
- 予約可能 〇
- 若干空きあり △
- 満席 ×