【満員御礼】秋味こねないパンレッスンレポ

秋味こねないパンレッスン@レクトさん

秋味こねないパン85

昨日はレクトサンドカフェさんで

秋味こねないパンレッスンでした。

 

お子様連れ9割の賑やかなレッスン。

 

泣いちゃったらどうしよう
うるさくさくしたらどうしよう

子連れでレッスンに参加するのは気が引けるかもしれません。

大人だけで参加するそれとは違う気遣いが必要です。

だからこそ、聞いて欲しい。来て欲しい。

だって、子育ては1人じゃできないから。

日々、子どもと接する時間が長いからこそ

子どものダメところ、ちゃんとして欲しいところばかりじゃなく

”今のうちの子の”いいところ・笑顔を引き出すスイッチを見つけたい。

 

こんなことができるんんだ!
こんな風に感じたんだね!

家で一緒にいるときは気付かなかったけど

外にでて人と関わったり、一緒に体感すると気付くことがあります。

元気な生地。タッパーからはみでています。

早く焼いてー。と言っているよう。

 

午前・午後と満員御礼の秋味こねないパンレッスン。

伝えたいことは

育児にはお母さんの自己肯定感を高めることが必須。

子どもの自己肯定感を高めるためには

親の自己肯定感を高めるほうが先。

自己肯定感を高める環境づくりにお母さん自身で気づきましょう

ということ

 

おいしくパンが焼けると喜んでくれる人がいる

喜んでくれた!ことで自分の存在価値を認識できる。

自信が付き、周りの人への笑顔や余裕が増える

 

という嬉しい循環が始まるのです。


*レッスンの感想*

とにかく効率的なレッスンだから行ってみて!という友達のおススメできました。こんな短時間なのに、気付きが多いレッスンでした!!

子どもと一緒に作れるくらいに成長したので、今度は子どもが好きな具を入れて作ってみたいです。

みさよさんの考え方が好きで、また来ました(ありがとう!)パン作りは初めてだったのですが、食が細いうちの子にも食べてもらえるように作ってみたいです

友達がラクに作れるよ!と言ってくれたこねないパンがおいしかったので、私も作れるようになりたい!と思って来ました。難しそうだったけどこれなら私にも作れそう。作ったら友達にもプレゼントしたいです♪

エプロンが要らないパン教室ってどんなの??という疑問がありましたが、本当に(エプロンが)要らなかった(笑)

ホームベーカリーがあるのですが、こねないパンを作れるようになってホームベーカリーを使わない生活をしたいです

だまされたと思って来て欲しい(くらい良かった)!!


嬉しいコメントばかり!!!嬉しくて泣きそう・・・

帰りの足取りも軽くなります♪

帰りの電車では本を少し読めました。

駐輪場から自転車に乗って家に帰ります。

ヘッドフォンをつけて曲を聞きながらこぎます。

英語の歌の歌詞をちょっと覚えました。嬉しい。

些細なうれしいことはいつも自分のそばにあります。

 

15分でレッスンの道具を片付けて、メールを返信。

限られた時間だからこそ、集中してできるように努力します。

急いでお迎えです。

夜ご飯の準備が待っていますが子連れで帰るということは

時間が3倍かかるということ。

虫を触ったり、自転車で遊んだり、なかなか家に着きません^^;

こういうとき、言葉の使い方に注意します。

早くしてよ!

何やってんの?!

と言ってしまいそうになりますが、グッと飲みます。

”おうちで絵本が待ってるねー。”

といったら、すんなり家に着きました(笑)

夜ご飯は鯵のピカタ

フライパンで作ったら必ず焦がす予感がしたので

オーブン君にお任せしました。

耐熱紙に鯵を並べて塩麹をまぶします。

子どもたちに卵を割ってもらい(無事に割れました!!)

粉チーズを入れた溶き卵を鯵に流し込んでオーブンの上段で焼きます。

ここまで↑息子に委託。

下段にはひじき、余ったおかず、切り干し大根を入れて

耐熱紙でフタをして蒸し焼き。

220℃10分予熱無し。

ザク切り白菜と、多めに作ったハンバーグを鍋に入れて5分煮ます。

火を止めてオーブンの上に鍋を置き、オーブンの熱で鍋を保温。

その間お風呂に入ります。いそげー!

 

”お母さん、何でソレぬってんの??”

お風呂で子どもに聞かれました。

ソレとはパックのこと。

その質問の裏には、”パック効果がないじゃん”と言っているようにも聞こえるけれど

いいのです。

パックとは夢を見る時間だから。

パックを取るまでオンナは夢をみるのです。

3分で夢終了。

現実に戻ったらお腹すいた、ご飯を食べよう!

おすすめ記事

  1. 【レシピあり】シャキシャキ!砂肝とキャベツの中華風炒め
  2. 米粉パンレッスン20170711 ”醤油をつけて食べたい!”焼きたて米粉パン【レッスンレポ】
  3. お見事!人生初ベーグル作り オンラインレッスンモニター
  4. フォカッチャレッスン20180115 子供と一緒にパンを作る余裕
  5. 肉団子と野菜のケチャップ炒め 発酵作り置きおかず<その12オーブン肉団子アレンジレシピ2>
  6. 甘酒スコップケーキ  甘酒を使ったおせち作り
  7. 材料4つ★病み上がりには甘酒でミルクセーキ風を。
  8. ハロウィンカップケーキ★バター・植物油無し

関連記事

  1. ひまわりレモンパン 甘酒レモンパンレッスン@国分寺
  2. 【動画】懐かしの味☆パインスティック
  3. Sweet Vt. ココアちぎりパンレッスンレポ
  4. 子供を料理に巻き込む工夫で一番大事なこと
  5. ひまわりレモンパン ひまわりレモンパンレッスン@高円寺
  6. 【New】出張手作り干し芋レッスン
  7. ご褒美手作りケーキ
  8. フローチャート 発酵料理をするようになったら夫婦仲が変わった

最近の記事

レシピ

PAGE TOP