発酵作り置きおかず<その1レンチン鶏ハム>

レンチントリハム

大量作り置きおかずは効率的ではないと思っているので

避けているのですが、実際はどうなのか。

週末に作る「作り置きおかず」

平日のご飯作りの助けになり

実は超便利で私に向いているかもしれない?!

発酵食品を使って作り置きおかず作りに挑戦しました。

ずらり、食材を並べます。

並べる→撮影だけで10分。

時間がかかりますね。

できあがりがこれ。

13品、発酵食品を使った作り置きおかず。

今日から1品ずつご紹介します。

まずは、てっ鶏い鶏肉を使ったおかずから作ります。


<レンチン鶏ハム>

①タッパーに鶏胸肉を入れ、フォークで約30箇所穴をあける。

②下味を漬ける。甘酒、塩麹を加えて鶏胸肉にからめる

③レンジで6分(550W)加熱する。

④荒熱が取れたら、ほぐして漬けダレにつけておく

 

 

*使い方*

キューリ、ゴマと混ぜてサラダ、スープのダシとして使う。

下味は1晩おくと、さらにしっとりしますよ。

 


レンチンしている間は他の作業ができるので、

スタートダッシュとしておススメ。

開始早々に”もうできちゃった~”気分を味わえます。

作り置きおかずは「プチ達成感」を味わうことが大事。

作らされていると、気力と体力が持たず、子供への優しい声かけができません(苦笑)

おすすめ記事

  1. 【レシピあり】ご飯が進む☆鮭キャベ炒め
  2. 受け入れられていることに寄りかかる
  3. 85レアチーズケーキ 炒めない秋刀魚の黒酢あんかけ
  4. 【レシピあり】味染み♪炒りこんにゃく
  5. 珈琲好きは行って欲しい中目黒のスタバ
  6. 【レシピ】クリチ・生クリ不使用☆かぼちゃサラダ
  7. すきま時間、何ができるか vs 何をやらないのか
  8. 【動画あり】レッスン初ライブ配信に挑戦

関連記事

  1. 【開催報告】ママ嬉業セミナー「時間の使い方」
  2. 一杯の珈琲が変える 育児とカフェの深い関係
  3. 来て来て!レッスン ▼発酵おかずレッスン2月▼
  4. 休みの昼ごはんで頭を悩ませない工夫
  5. 3時起きで自分リセット無理しないお弁当作り
  6. 手抜きをしたいから手抜きの努力をする
  7. 甘酒と発酵あんこつくりにあるとめちゃ便利アイテム2選
  8. 【パン作り無理だわハードル激下げ】こねないパンチョコ味

最近の記事

レシピ

PAGE TOP