作って楽しいみつろうラップ

繰り返し使えるみつろうラップは

身近に始められる脱プラ。

みつろうラップを使い始めて

ラップの用途って食品の乾燥防止で使ってることが多かったなと思いました。

みつろうラップはレンチン不可だから

レンチンしたいご飯茶碗のときはシリコンラップを使っています。

買うものだと思っていたみつろうラップは

実はおうちでも作れます。

大好きな鳥柄のはぎれで作ったみつろうラップ

動物柄は犬、猫、クマが多いので鳥を見つけた時は

もう、めちゃくちゃ嬉しい(笑)

フラミンゴでテンション上がります↑

超かわいい(´▽`*)

小さなことだけど、自分のお気に入りが身近にあると

毎日の暮らしもちょこっとづつ楽しくなります。

大きめサイズで作ったのでごそっと葉物野菜や使いかけのキャベツを包みたいときに便利です。

スタンプを押したオリジナルみつろうラップも作ってみますー。

みつろうラップワークショップに興味がある方ご連絡くださいね~


イベントのお知らせ

★オンライン★

6月11日金 子供に障害のあるお母さんの就労システムを語る会

★オフライン★

6月18日金 子供に障害のあるお母さんの就労システムを語るお茶会@武蔵小金井

6月30日水 子供に障害のあるお母さんの就労システムを語るお茶会@武蔵小金井

満席6月25日金 お母さんの自己肯定感を爆上げ↑こねないパンレッスン


    【子供に障害のあるお母さんの就労システムを作りたい!】  

将来は干し芋業務をお母さん達に業務委託します。  

まずは一人でやってみようということでlight leftという屋号で干し芋トライアル販売中です。  

フェイスブックをチェックしてみてくださいね~。      

興味を持っていただけた企業や団体の関係者の方とも

つながれたらもっとお母さん達の笑顔が増えると確信しています。  

お気軽にお問合せください。  


  クックパッドアンバサダー2021に参加中

クックパッドアンバサダーとは

クックパッドと一緒に、毎日の料理が楽しくなるような情報を発信していただく方々です。 

アンバサダー活動は、クックパッドへのレシピ投稿やレシピ開発、ウェブメディア「クックパッドニュース」での記事連載やSNSでの情報発信など多岐に渡ります。ご自分の得意な料理分野を活かして、多方面でご活躍いただきます。


発酵家族チャンネルでは他にも発酵食品の使い方が分かります♪

生き抜くためには息抜きが必要です。

息抜きのようにご覧いただけたら嬉しい。

動画のリクエストや作り方のご質問は「お問合せ」からメッセージください。

お問合せ


LINE公式アカウント始めました。

発酵家族のイベントをお届けします。お友達追加をお願いします。 LINE公式アカウント
https://lin.ee/mQStM0M     作り方や感想などはLINE公式アカウントでもお話しできます。 些細な事も聴いてみるとすぐに解決できるかも。 まず行動!   LINE公式アカウント

友だち追加

▼最新情報▼
Facebook

Instagram85kazokuで検索

▼レシピ掲載中▼
クックパッド

おすすめ記事

  1. ヘルシー!えのきのステーキおかかポン酢
  2. 【レシピあり】人参と卵の塩麹炒め
  3. 日の丸弁当 複数おかずを同時進行で作るを視覚化!発酵おかずレッスンレポと日の…
  4. 時間に追われるのが苦手だからこそやっている習慣
  5. 夏休みの宿題の話をしながらできたてのダシ巻き卵を娘とつまみぐい
  6. 【レシピあり】やわらかしぐれ煮
  7. クックパッドさんのお菓子持ちより会参加レポ
  8. 【レシピあり】丸パン 再々延期の運動会開催!

関連記事

  1. オーブンを食器乾燥機として使う
  2. 納豆パンみんなに食べてもらった感想
  3. ”毎月おかずレッスンに参加して知恵が増えました!”
  4. 私とHSP 
  5. 【動画】栄養豊富!炊飯器不要|甘酒の進化系?かぼちゃ甘酒
  6. 来て来て!レッスン 【募集】フライパンかぼちゃドーナツレッスン@高円寺
  7. オーダーエプロン届きました
  8. 発酵ランチのケータリング

最近の記事

レシピ

PAGE TOP