子供の発達障害★見通しをつける「お出かけ編」

見通しをつける
お休みの日の過ごし方はいつ決めますか?
イレギュラーなことが苦手な子は
予め予定が分かっていると安心。
アナウンスすることは2つ。
1、これから何時に、何をする。
2、予定変更することもある。
それぞれ具体的に決まっていたほうがいいです。
お出かけのときにあるあるなのが
支度に時間がかかる。
遊びに夢中ででかけたいのに
パズルは最後まで絶対やりたいという
こだわりモードになると時間通り進みません。
予定は決まっている、だ・か・ら遊びをやめる。
遊びをやめて支度モードに
切り替わらないことも考慮して
お母さんは余裕を持っていることが大事。
自分の支度は事前にすませるか
考えずにさっさとできるものにします。
子供にアレコレ言う時は
聞いてもらいやすいように言える
コンディションでいることです。
これがさー、難しいですよ。
でもね、余裕をもった時間の見通しができると
お母さんのいい方にも違いが出ると思います。
 じゃあ、何をすればいいのかと言うと。
『自分の大切にしていることを考えること。』
すぐに見つからなくてもいいです。
これ、昨日のブログでも言ったかな?
大切なことだから、やってみて。
私って何を大切にしてるんだろう・・・
毎日毎日考えてみましょう。
連休中日は紅葉を見に行くことになっていました。
お弁当は作りました。
洗濯物干し(←苦手)が残っていました。おう。
娘に洗濯物干しはお願いして
やってもらいました。
お母さんが全部やらなくていいよ。
助けてもらっていいんだと
思えることも余裕が無い時代があったからこそ。
今の大変さはきっと
『何かを変えるチャンス』
でもあるのかもしれませんね。
紅葉もキレイでしたが
桜も咲いていました。

LINE公式アカウント始めました。

発酵家族のイベントをお届けします。お友達追加をお願いします。

LINE公式アカウント
https://lin.ee/mQStM0M
作り方や感想などはLINE公式アカウントでもお話しできます。
些細な事も聴いてみるとすぐに解決できるかも。
まず行動!
LINE公式アカウント

友だち追加
待ってます^^


▼最新情報▼
Facebook 

Instagram85kazokuで検索

▼レシピ掲載中▼
クックパッド

おすすめ記事

  1. 子供と朝クッキー作り
  2. 【レシピ】キッチンバサミの使い方コツあり♪包丁いらず☆米粉チヂミ…
  3. 【レシピあり】2品でメインおかず★糖質オフ塩麹鶏むね肉
  4. 子供と楽しくプリンを作る
  5. 子供の発達障害★てんかん その③
  6. 甘酒スムージーレッスン20170725 【レッスンレポ】野菜の甘酒??甘酒スムージーレッスン
  7. 夏の手仕事いろいろ
  8. 連休明けのスタート!

関連記事

  1. 甘酒ブランマンジェとキッチン道具
  2. 手土産に手作りパン
  3. 甘辛味のおかずは甘酒を使う。その理由とは
  4. 手抜きをしたいから手抜きの努力をする
  5. 生カリフワラーサラダ 斬新!パリパリ生カリフラワーのサラダ
  6. 1日母不在、家族がお昼ごはんを作りやすくする工夫
  7. クリームパンが作れるようになったのはコレでした
  8. 夏にぴったりのハーブを救う庭仕事

最近の記事

レシピ

PAGE TOP