料理は呼吸のように自然であれ

多くの方に発酵を使った手抜き料理が広がるよう下のバナーをクリックにご協力くださると嬉しいです!

 

圧力鍋で骨まで柔らかくなるというレシピを参考に鰯の生姜煮を作りました。

レシピ通りに煮たのに、骨が硬いのでさらに追加した煮たけれどやっぱり硬い。。。

諦めて骨は残しますがおいしくできました。

(フィスラー2.5リットル圧力鍋を使っています。浅いから軽くて洗いやすいよ)

レシピ本通りにいかないこともありますが作ってみようという気持ちは絶えることなく沸き上がります。

 

ご飯を作らないという選択肢がなく毎日家族のご飯を作ります。

無意識に呼吸するようにご飯作りも当たり前になっています。

どんより雨雲のような気持ちではなく、カラッとした青空のような気分で作るために普段から使う調味料を意識しています。

味醂、醤油、酢、酒、昆布、、、、

 

私は何本も化粧水を持たないのと同じで調味料も定番を決めています。

キレイなデザインボトルでお肌ピンピンになる(かもしれない)超高い化粧水があったとしても私は買わない。

マツキヨで買えるようなカジュアルな基本的な成分が入ってるものが1本あれば十分。

そんな気負わない選び方で調味料を揃えています。

 

定番調味料が揃ったら自分の楽しみをみつけること。

食後のデザートがあるだけで前向きに作れそう・片づけられそうな気がしませんか?

私は食後の干し芋を楽しみにご飯作りを頑張っています(笑)

架空のおいしいご飯を想像するより

明確に見えているモノだと行動する原動力になります。

大事なのはデザートが食べれればいいやと思わないこと。

おいしく作ろう、ラクに片づけようという意識を忘れないでデザートタイムまで頑張ること。

あなたの楽しみは何ですか?


レシピ開発・監修・執筆などお仕事のご依頼は

下記のお申込みフォームよりお願いします。

日本の発酵を世界へ!


▼最新情報▼
Facebook

Instagram
85kazoku で検索♪

▼レシピ掲載中▼
クックパッド

ナディア

おすすめ記事

  1. 手作りパンでコミュニケーション
  2. 芋ほりの日の夜ごはん♪
  3. オーブンオムレツ 知識と意識を総動員させるご飯作り
  4. ラクして作って褒められたい
  5. 大切な家族のご飯作りは毎日の試行錯誤から
  6. 飽きない甘酒パン、こねずに作れるよう改良する日々
  7. アジフライを油大さじ1で作れる訳は、ほったらかしオーブンおかずに…
  8. 疲れた時のご飯作り

関連記事

  1. 疲れた年末に作った子供と作ったほっこり夜ごはん
  2. 楽しかった!ザ・暖会レポ
  3. すり合わせ料理vol.1
  4. 自分に合った情報があるから選べる
  5. 知っておきたいひき肉を買う心構え
  6. 年輪と子供の成長
  7. 夜ご飯20171113 こぶたカフェに行きました
  8. 気持ちよく作るための3つのポイント

最近の記事

レシピ

PAGE TOP