お弁当作りのために起きる方法

+++「発酵家族」連続講座+++

・5/16(木)「甘酒の作り方・使い方」話題の甘酒。試飲もあります! 
・6/20(木)「料理の段取りテクニック」料理は苦手、時間がない!とイヤイヤ作っていませんか?
ごはん作りを見直せるチャンスです*無料個別カウンセリングチケット付き
・7/18(木)「フルーツビネガーの作り方・使い方」夏にピッタリ、ワークショップ、試飲あり 満席

詳細・お申込み・お問合せはこちら


塾弁当も習い事弁当もないので弁当は夫だけ。

1個だけだと食べる人の好みに合わせやすいからいいなと思います。

ガッツリ肉、辛い味、大きく切った(子供用だと小さめに切るけど)野菜

大人弁当だからこそ作れる弁当があります。

最近は小さい保冷剤を入れていて硬くならないので気に入っています。

クマとアイスクリームの2種類の保冷剤は交互にお弁当を守ってくれる心強い存在。

衛生的にもしっかり焼いてしまいがちな豚肉も

片栗粉をまぶして弱火で火を通すとしっとり柔らかく保てるので

お弁当を温められなくてもおいしいです。

おかずはちょっと多めに作っておいて昼に私も食べてます。

眠くて作れない、、、という時もありますよね。

気持ちは作りたいけど、体がついていかない。。。

もうちょっと寝ていたいと思う自分にちょっとした楽しみを用意して頑張って起きてます。

ご褒美といってもたいしたこたーありません、観たいテレビ( ̄▽ ̄)

子供達がいるとゆっくりテレビを観れないので朝時間なら静かに観れる。

その楽しみがあるから毎日起きれる。

夏でも冬でも眠いものは眠い。お弁当作りはそんな楽しみが欠かせないのです。

 

毎日雨や曇りが続きますがおいしく食べて夏を待ちましょー!


レシピ開発・監修・執筆などお仕事のご依頼は下記のお申込みフォームよりお願いします。

日本の発酵を世界へ!


インスタグラム フォローくださると嬉しいです----!!

85kazoku で検索♪


▼レシピ掲載中▼
クックパッド

▼最新情報▼
Facebookをチェック



おすすめ記事

  1. トロ~リ♪ヨーグルトゼリーと子供とエビの殻むき
  2. 食べるお花見!桜あんぱんレッスンレポ★”みさよ流簡略化のナゾが解…
  3. 【レシピあり】ニラと玉ねぎの卵炒め
  4. 延期運動会でした
  5. またまた週末夜ご飯火を使わずに作るリアルな段取り★アクシデントあ…
  6. 【レシピあり】子供と作るコツあり★たっぷりきのこの塩麹炒め
  7. 【レシピあり】パラパラ塩麹卵チャーハン
  8. ハッコー食品って実際体にいいの?3児の母が毎日食べる理由

関連記事

  1. 【レシピあり】材料3つ♪ほうれん草の塩麹ナムル
  2. 久しぶりの市民サークルと子供の新しい挑戦
  3. 麹菌とお母さんの共通点
  4. こねないパン☆ゴマさつま “発酵とは人と仲良しの菌が増えること”
  5. 自分に合った情報があるから選べる
  6. 85レアチーズケーキ 炒めない秋刀魚の黒酢あんかけ
  7. 試行錯誤の夜ごはん作り
  8. サンタだらけの甘酒スコップケーキ

最近の記事

レシピ

PAGE TOP