出張レッスンとオーブンを使ったハンバーグとおかずの2段同時調理

オーブン豆腐ハンバーグ

昨日はこねないパンのグループ出張レッスンでした。

赤ちゃん連れのママ達。

育児で忙しくてご飯作りに手をかけられない時期。

とてもパン作りどころじゃない・・・

と思うかもしれませんが、

今こそ手抜きや段取りを覚える時なのです。

こねないパンには計算された手抜きの要素が盛りだくさん。

 

少ない洗い物で作る方法

生地作り中に子供が泣いた時の対処法

パンだけでオーブンを使わない理由

 

パンだけを教えるのではなく

パン作り・育児・その日の夜ご飯・宅急便の荷物を受け取る

このすべてを同時進行でこなすワザを伝えています。

 

言い訳をしている人は子育てがひと段落してもパン作りはやりません。

育児で忙しい今こそ

計算された手抜きを覚える時だと声を大にして言いたいのです。

 

パン教室のあとは、子供のお迎え。

習い事の体験レッスンだったので、早めにお迎えに行きました。

初めて行く場所、初めて会う人たち。母子共に緊張しています(笑)

緊張しすぎて、場所を間違えました。。。

子供も楽しめたようでホットしました。

 

帰るとすぐに夜ご飯作り。時刻は5時半。

子供達をお風呂へ誘導します。

子供達3人はお風呂に入っています。

おもちゃの魚すくいが面白いようで、

毎日お風呂場が縁日みたいになっています。

魚すくいのおかげでリビング→お風呂へがすごくスムーズになりました。

ありがとう魚。

 

私もお風呂に乱入するべく、おかずをオーブンにセット。

今夜のメインは豆腐ハンバーグ。

献立がハンバーグと知ると、俄然子供達が戦力になります(笑)

まずは、下段で焼く野菜をセット。上段でハンバーグを焼きます。

焼きコロッケとねぎとバターナッツを入れました。

ポリ袋に昨日のうちに甘酒と塩麹で味を漬けたひき肉。

玉ねぎ、豆腐、ナツメグを追加。

袋のうえからよくもんで、天板に搾り出します。

ぬらした手で形を整えて、ソースをかけてオーブンへ入れます。

おかずは紫キャベツとピーマンのさっと煮。

さっと煮←これは即興で思いついたのですが、

子供達はみんな紫キャベツが好きではなく

私が食べたくて作ったおかず。

さっと煮て鍋をオーブンの上へ置き、お風呂に乱入。

 

ローションパックしようと思ったのに、すっかり忘れて夜ご飯(笑)

オーブンハンバーグ
焼きコロッケ
紫キャベツとピーマンのさっと煮
ブロッコリーとツナのサラダ
ところてん
ご飯

*同時に焼いた長ねぎとバターナッツは次の日のお味噌汁に入れました。

 

おかずで”ところてん”?!

ところてん初体験の子供達の反応が面白そうで

おかずとして登場させました。

食べる子2名、残す子1名

お腹が減っているので、

急いでところてんを食べて、むせるのが面白かった~~。

むせてやんの~

と言っている本人(私)もむせている(笑)

 

今夜は夫の夜ご飯はお休みなので、早々にお休み。

寝る前は英語の動画を見るのが最近の日課です。

 

 

おすすめ記事

  1. 発酵おかずレッスン1月 “発見だらけでした!”発酵おかずレッスン…
  2. 我が家の食わず嫌いチルドレン
  3. ブドウに続くブドウ
  4. 子育てと試行錯誤
  5. 料理研究家としての裏側
  6. 子供の発達障害★お母さんはこだわらないことにこだわる
  7. 【レシピあり】茄子と舞茸の黒酢醤油漬け
  8. 【レシピあり】もう、こまらない★ブロッコリーと塩麹豚こま肉炒め

関連記事

  1. 【レシピあり】パラパラ塩麹卵チャーハン
  2. 子供の発達障害★てんかん その②
  3. こねないパンチーズ パンを焼く理由は自己肯定感を上げるため|30分でおかず4品
  4. どうしてパンを作りたくなるの?買ったパンとの違いはここにあった
  5. 【レシピあり】ほったらかし★トースター豆腐つくね
  6. 入学式おめでとう!
  7. 発酵家族のパンレッスンが他のパンレッスンと違うところ
  8. 遊びに夢中でご飯にならない時

最近の記事

レシピ

PAGE TOP