刺激を受けやすく疲れやすいといわれていますが
1日の中で最大級疲れやすい時といえば
「夜ご飯つくりの時間」
5時を過ぎると私の心拍数が上がり始めます。
育児しながらご飯作りをするということは
イコールご飯作りに集中できないということでもあります。
私も子供たちも疲れている(またはお腹が空いている)時間帯。
集中力が持たなくて当たり前なのですが
私がやんなきゃ!と頑張っちゃうのがhsp
一方で発達障害の息子は
順番が待つことを覚えるまでゆっくりでした。
おもちゃを勝手にとってトラブルになることも多く
子供の声に敏感な私はすぐにケンカを止めてしまいたくなるのでした。
たかが、子供のケンカなんだから・・・
と割り切れず、発達障害の息子が分かるように
言葉を選んだり、話が聞けるように別の部屋へ呼び出したり。
その間、ご飯作りは止まってしまうので
うっかり鍋を焦がしたこともありました。で、凹む・・・
私が料理に発酵食品を使いたいのも
疲れた状況でもおいしく作りたかったから。
うま味が豊富、栄養価がアップしている発酵食品を使うことで
少ない手間でも、料理のプロじゃなくても
家族が喜ぶご飯を作れると思ったからです。
調味料をすべて大さじ1で統一したのも
覚えやすいレシピって何だろう?と考えた結果でした。
https://cookpad.com/recipe/6763806
ケンカの声を聞くだけで
私はとても疲れてしまうのです。
ケンカの声を聞きたくないから
聞かないためには私の余裕があればいいんだ!と気づきました。
余裕を作るためには
レシピがシンプルである必要があったのです。
ケンカだけでなく泣く声も苦手。
子供なんて泣くのが仕事だから^^
と先輩方に言われても私にとっては
なんの励ましにも勇気づけにもなりませんでした。
「泣き声を聞くと疲れるんだってば。。。」
子供の泣き声を聞くと疲れるのは
親ならだれでもそうかもしれませんが
hspにとってはなおさら疲れることなのです。
今でも子供たちのケンカはありますが
1年前より大分減りました。
最近は子供たちに「お母さん怒らないよね」
と子供たちには言われますが
怒らないようにめっちゃ考えてんねん。
light leftオンラインオンラインショップ開設しました
*売り上げの一部を子供に障害のあるお母さんの就労システム作りの活動に活用します。
イベントのお知らせ
8月
25日ふりーちゃまーけっと出店@一橋学園 絶品干し芋とみつろうラップ出店します
9月
10日子供に障害のあるお母さんの就労を語るお茶会@武蔵小金井
10月
▼お申込み方法▼
下記の「お問合せ」より必要事項を明記の上、お申込みください。
*2営業日以内にお返事いたします。
必要事項
1、お名前
2、メールアドレス
3、お電話番号
【子供に障害のあるお母さんの就労システムを作りたい!】
将来は干し芋業務をお母さん達に業務委託します。
まずは一人でやってみようということでlight leftという屋号で干し芋トライアル販売中です。
フェイスブックをチェックしてみてくださいね~。
興味を持っていただけた企業や団体の関係者の方とも
つながれたらもっとお母さん達の笑顔が増えると確信しています。
お気軽にお問い合わせください。
クックパッドアンバサダー2021に参加中
クックパッドアンバサダーとは
クックパッドと一緒に、毎日の料理が楽しくなるような情報を発信していただく方々です。
アンバサダー活動は、クックパッドへのレシピ投稿やレシピ開発、ウェブメディア「クックパッドニュース」での記事連載やSNSでの情報発信など多岐に渡ります。ご自分の得意な料理分野を活かして、多方面でご活躍いただきます。
発酵家族チャンネルでは他にも発酵食品の使い方が分かります♪
生き抜くためには息抜きが必要です。
息抜きのようにご覧いただけたら嬉しい。
動画のリクエストや作り方のご質問は「お問合せ」からメッセージください。
LINE公式アカウント始めました。
発酵家族のイベントをお届けします。お友達追加をお願いします。 LINE公式アカウント
作り方や感想などはLINE公式アカウントでもお話しできます。 些細な事も聴いてみるとすぐに解決できるかも。 まず行動!
LINE公式アカウント
▼最新情報▼
Facebook
Instagram85kazokuで検索
▼レシピ掲載中▼
クックパッド