子供の発達障害★お母さんの自分らしさ

悪しき行動は見て見ぬふり
よき行動はすぐ褒める
何とも非現実的な教えだと思いますが
自分に置き換えた時どうなんだろうと考えます。
子育てにおいて自分にとっての悪しき行動・よき行動って何だろう。
私にとって悪しきは「泣かせる・手をあげるとみてみぬふりができない。速攻怒ります。」です。
よき行動は「その子に寄り添った料理を考える」ことです。
悪しき行動の根源は過去の体験に隠されています。
幼少期は理不尽なことで泣かされた経験があったのです。
いやだったな~。
でね、過去は変えられないけど
そこから分かることに目を向けたほうがいいです。
怒るきっかけを過去にさかのぼって俯瞰する。
俯瞰する方法は「書く」・「話す」こと。
身近な人に話してみるのが手っ取り早いかなと思います。
ダメなお母さんでもないし
もっと頑張らなきゃいけないお母さんでもないよ。
ってことを確認できると
今日もちょっと新しいことをやってみようかなと思える気がするのです。
出産した瞬間から子育てばかりになりがちですが
お母さんも自分を見つめる時間も大切にできてこそ育児も大切にできます。
こねないパンチーズトースト
子供達は胡椒をガリガリかけて食べるのがお気に入りです。
こねないパンと冷蔵庫の整理も兼ねてミネストローネでお昼ご飯でした。




お友達追加をお願いします。

LINE公式アカウント
https://lin.ee/mQStM0M
作り方や感想などはLINE公式アカウントでもお話しできます。
些細な事も聴いてみるとすぐに解決できるかも。
まず行動!
LINE公式アカウント

友だち追加
待ってます^^


▼最新情報▼
Facebook 

Instagram85kazokuで検索

▼レシピ掲載中▼
クックパッド

おすすめ記事

  1. 発酵バーガー
  2. ご飯作りで気を付けている3つの食べ物★食物繊維、緑黄色野菜、あと…
  3. 知っておきたいパン作りに最適な粉選び
  4. 【レシピ】好きをつめこんだ優しいこねないパン 100%全粒粉レー…
  5. テレビ取材★サステなぶんじレポ
  6. 手放す?残す?製菓製パン道具
  7. 発酵弁当☆休める時なのに休めない
  8. 夜ごはんの後は米粉ココアマフィン

関連記事

  1. お昼ごはんは手作りピザ6種☆我が家のどのピザがおいしかったアンケ…
  2. 子供の発達障害★できることを増やしたい親の想い
  3. オーブン豆腐ハンバーグ 出張レッスンとオーブンを使ったハンバーグとおかずの2段同時調理
  4. 混ぜて炊くだけプチプチ雑穀ご飯
  5. 末っ子運動会
  6. チョココロネ 床に落下 夜6時
  7. ご馳走疲れのお腹には優しい夜ごはん
  8. 発酵弁当☆楽しみは勝手にやってこない。自分で作る工夫とは

最近の記事

レシピ

PAGE TOP