日々のこと「衝動性」

多くの方に発酵を使った手抜き料理が広がるよう下の「➡ランキングに1票」バナーをクリックにご協力くださると嬉しいです


*7月よりオンラインレッスンはご希望の日程・メニューに応じてご予約承ります。

詳しくは下記のお申込みよりお問合せください。


最近ゴミ捨てに目覚めた息子。

憧れはゴミ収集車の人。
ゴミ収集車を見かければ車体の色やボタンを穴が開くほど見ています。好きなのね。
ゴミの日をカレンダーでチェックしてゴミをまとめてゴミ捨て場まで出す。
主婦が毎日無意識のうちにやっているめんどくさい家事を息子がやってくれるようになりました。
ブラボー!
”待てない”
発達障害の特性の1つ、衝動性。
衝動性とは一言で言うと、待てない。
ついやっちゃう
思わず動いちゃう
このタイミングじゃないのは理解しているけど、やりたくなっちゃうのです。
それによってトラブルになり、本人が怒られるという負のフパイラルになることもあります。
例えばゴミの日の準備。
ゴミの日は明後日なのに、ゴミ袋を縛りたくてショウガナイ。
有料の(決して安くないw)ゴミ袋を何重にも結ぶので追加でゴミを入れたくても入れられなくなります。
「ゴミ袋を縛るのは明後日お願いね」
5分後には再び縛ろうとするので、再び「ゴミ袋を縛るのは・・・」
この繰り返し。
ワーキングメモリーも弱いので新しいことを忘れずに覚えていることが苦手です。
ゴミ袋を見ると「縛る→ゴミ捨て場まで持っていく」という一連の流れを最後までやりたくなっちゃうのです。
ショードーセー
どーせーっちゅうんですかね。
ミックスフルーツヨーグルトゼリー
アガーだとヨーグルトが分離して固まらないのでゼラチンで固めます。
ひっさしぶりに使ったミックスフルーツ缶。
洋ナシのシャリシャリと黄桃のねっとりした風味がなんともミックスフルーツ的。
たまーに食べたくなる缶詰です。
と思ったら、偶然その日の息子の給食がミックスフルーツ缶(笑)
えぇぇ
すごいシンクロ!
そんな些細な家族の会話も暮らしの楽しみです。

平祐奈ちゃんとハンバーガー作り。

パート2もよかったらご覧ください。楽しく作るのが一番だね。

発酵家族のFacebookページの動画をチェックしてください。おうちにいるときや移動中にチラリと見てくれると嬉しいです。

発酵家族のFacebookページ画面左の「動画」をクリックすると今までの動画もみられます。


レシピ開発・監修・執筆などお仕事のご依頼は

下記のお申込みフォームよりお願いします。

日本の発酵を世界へ!


▼最新情報▼
Facebook

Instagram
85kazoku で検索♪

▼レシピ掲載中▼
クックパッド

おすすめ記事

  1. 今だからできること
  2. 【満員御礼】発酵おかずレッスン 
  3. 作る楽しみと喜ばれる嬉しさ
  4. 【レシピあり】ふんわりポイントを見逃さないリンゴと人参のシャキシ…
  5. クックパッドさんのお菓子持ちより会参加レポ
  6. 参加無料★生配信のお知らせ
  7. すりあわせ料理vol.4
  8. 【レシピあり】生クリーム不使用☆濃厚かぼちゃクリーム

関連記事

  1. 【レシピあり】ヘルシー!豆腐のかば焼き
  2. 【レシピ】レンジ☆豚肉キャベツ巻き
  3. 子供の発達障害★てんかんその⑲
  4. ケーキ2種 ケーキに甘酒を入れるワケ
  5. 年末2017 洗い物はお皿4枚☆こねないピザ食べ放題ランチ
  6. ご飯作りで罪悪感を感じなくていい3つの理由
  7. 甘酒を沢山作ったとき
  8. 笑顔で鰹節の香りを楽しむ★ガイドヘルパーとして教えられたこと

最近の記事

レシピ

PAGE TOP