すきま時間で献立作りのネタを増やす方法

多くの方に発酵を使った手抜き料理が広がるよう下のバナーをクリックにご協力くださると嬉しいです!

発酵食品は時間が調味料。

すぐ焼きたくなっちゃうけど、待つ。

待つことでおいしくしてくれます。

 

今日の疲れやイヤな事は明日に越さない。

楽しい事を抱きかかえて寝たい。

夜ご飯作りがおいしく面白がって作れるかは自分が変わることからはじまります。

 

料理を楽しむためには情報に触れること。

インスタで素晴らしすぎるお膳を見てげんなりするより雑誌やレシピサイトを流し読みくらいの気楽さでいいんです。

「食材の名前」「レシピ」「オーブン」

気になるキーワードで検索すると沢山あふれています。

熟読しなくていいです。情報が自分をすり抜けていくような感じで眺めます。

子供もお迎えの待ち時間や電車が来るまでのすきま時間でパパっと検索します。

 

吸収したら行動。

自分の腕と余裕と食材と向き合ってできる方法で調理する。

 

 

きっとあるはずできること。

 


レシピ開発・監修・執筆などお仕事のご依頼は

下記のお申込みフォームよりお願いします。

日本の発酵を世界へ!


▼最新情報▼
Facebook

Instagram
85kazoku で検索♪

▼レシピ掲載中▼
クックパッド

ナディア

おすすめ記事

  1. ひらめくときの共通点とは
  2. ローストポーク ケーキと肉を同時に焼くと香りは移る?
  3. 焼き茄子おかか酢醤油漬け 【レッスンレポ】コレなら作れそう!夏の鰹節レシピ
  4. 明けましておめでとうございます 酒粕のおいしい食べ方は30秒で変…
  5. オーブン豆腐ハンバーグ 出張レッスンとオーブンを使ったハンバーグとおかずの2段同時調理
  6. 続けられるパン作りのコツ★こね時間の短縮
  7. 食べなくてもOK?足りてる栄養素について思うこと
  8. 【レシピあり】生姜たっぷり♪ちくわの紅ショウガ天ぷら

関連記事

  1. 暮らしの喜び
  2. 【レシピあり】だし香る★かぼちゃの煮物
  3. 【レシピあり】気合ゼロg蜂蜜レモン水切りヨーグルト
  4. 動画あり☆古漬けをロールキャベツに入れました
  5. 家族へ贈る甘酒米粉チーズケーキ
  6. 冷蔵庫の主と向き合う
  7. 自宅療養に寄り添う日々のご飯作り
  8. 兄弟あるある”どっちが先にやるケンカ”

最近の記事

レシピ

PAGE TOP