すきま時間で献立作りのネタを増やす方法

多くの方に発酵を使った手抜き料理が広がるよう下のバナーをクリックにご協力くださると嬉しいです!

発酵食品は時間が調味料。

すぐ焼きたくなっちゃうけど、待つ。

待つことでおいしくしてくれます。

 

今日の疲れやイヤな事は明日に越さない。

楽しい事を抱きかかえて寝たい。

夜ご飯作りがおいしく面白がって作れるかは自分が変わることからはじまります。

 

料理を楽しむためには情報に触れること。

インスタで素晴らしすぎるお膳を見てげんなりするより雑誌やレシピサイトを流し読みくらいの気楽さでいいんです。

「食材の名前」「レシピ」「オーブン」

気になるキーワードで検索すると沢山あふれています。

熟読しなくていいです。情報が自分をすり抜けていくような感じで眺めます。

子供もお迎えの待ち時間や電車が来るまでのすきま時間でパパっと検索します。

 

吸収したら行動。

自分の腕と余裕と食材と向き合ってできる方法で調理する。

 

 

きっとあるはずできること。

 


レシピ開発・監修・執筆などお仕事のご依頼は

下記のお申込みフォームよりお願いします。

日本の発酵を世界へ!


▼最新情報▼
Facebook

Instagram
85kazoku で検索♪

▼レシピ掲載中▼
クックパッド

ナディア

おすすめ記事

  1. 材料4つ★病み上がりには甘酒でミルクセーキ風を。
  2. 朝3時起き3児の母
  3. ポン ジャー カチ ゆで人参から始めるしりとり料理
  4. 発酵弁当☆落ち込むことがありました
  5. 菌は金
  6. チョコクリペンギン チョコクリームペンギン
  7. 【動画】甘酒初心者必見★ヘルシー甘酒シフォンケーキ
  8. 秩父夜祭を堪能

関連記事

  1. 地元の直売所巡り西エリア 
  2. ゆでないベーグルかぼちゃ味
  3. 子供の発達障害★会話で目が合わない
  4. 外遊びから帰って5分で手作りお昼ご飯
  5. 甘酒スコップケーキ 発酵と段取りで20分晩御飯
  6. 誕生日ケーキを作るワケ
  7. 2019今年もよろしくお願いします
  8. 5分で作る子供のワーク

最近の記事

レシピ

PAGE TOP