少ない手間でイメージ通りのご飯を作ると達成感が生まれる

もやしとわかめと中華クラゲ

食用くらげは6種類あるらしい

もやしとわかめと中華クラゲ

スーパーでも手軽に変える中華くらげ。

カロリーはほぼゼロ、コリコリした食感が特徴です。

包丁を使わずに作れるこのおかずは産褥ヘルプのときも作りました。

産褥期の食事は優しい味ばかりじゃあつまらない。

パンチが効いたおかずも食べたいよね。

(産褥ヘルプをご希望の方、メッセージくださいね~)

 

顔ヨガやヘッドリフレが専門のななえさんと打ち合わせ。

思っていることをアウトプットすると

自分の気持ちも整理できますね。

 

兄弟ゲンカと共に夜ご飯スタート。

長女と息子に状況を話します。

相手の気持ちより、自分の思いが強くて気付かない。

意志の強さと受け入れる勇気が人を優しくさせるのかもしれませんね。

現実を客観視できるには言葉と時間が必要です。

泣いてちゃ食べられない、涙を拭いて食べよう。

夜ご飯はゴロゴロ肉。

ゴロゴロ肉と野菜の黒酢炒め

ブロッコリーと紫キャベツのおかかオリーブオイルあえ

もやしとわかめと中華くらげのあえもの

野菜スープ

ご飯

 

ご飯もおかずもたっぷり食べたのに、甘酒グラノラヨーグルトを食べる子供達。

子供達が食べる様子を見るのが好き♪

”お母さん、近いよぅ”

”ごめんごめん(笑)”

甘さ控えめの甘酒グラノラは食後にも優しいおやつ。

オーブンの予熱でパパッと作れるので嬉しい。

少ない手間で、イメージ通りのおいしさが表現できたときの達成感。

この体験を積み重ねると自信がつき、

新しいことにも挑戦できる勇気がでます。

 

話がそれた、グラノラの話に戻ります(笑)

今回のグラノラは甘酒だけが甘味料でした。

しかしなー、甘酒だけでは、甘みが弱い。

市販のグラノラほど甘くなくていいけれど

もう少し強い甘さが欲しい。

メープルシロップを加えてリトライしよう。
分量はどれくらいかな。
メープルシロップが足りない、、、明日買ってこよう(手帳に書く)
メープルシロップよりハチミツや砂糖もいいな。

考えながら子供が食べているのをみながら夫の帰りを待ちます。


85家族レッスンスケジュール
*一部変更、これから募集開始のレッスンがあります。

11月28日 火 甘酒コロネ レクトサンドカフェ <午前><午後>満席
12月1日 金 発酵おかずレッスン びより <午前><午後>満席
12月5日 火 85コース塩麹 もぐもぐ子ども調理室  残席①
12月11日 月 こねないパンコース2回目 もぐもぐ子ども調理室  残席②
12月13日 水 発酵おかず作りゼミ ラクナ 残席③
12月15日 金 リースエピ びより 残席①
12月21日 木 スマイルスティックパン レクトサンドカフェ  <午前>満席<午後>残席②
1月12日 金 こねないパン びより  残席②
1月15日 月 フォカッチャ レクトサンドカフェ
1月17日 水 85コース鰹節 もぐもぐ子ども調理室 残席①
1月22日 月 フォカッチャ レクトサンドカフェ
1月24日 水 こねないパンコース3回目 もぐもぐ子ども調理室
1月26日 金 発酵おかず1月 びより
1月30日 火 手作り味噌 もぐもぐ子ども調理室
2月6日 火 手作り味噌 もぐもぐ子ども調理室
2月9日 金 フォカッチャ びより
2月13日 火 バレンタインココアパン  もぐもぐ子ども調理室
2月14日 水 ちぎりココアパン レクトサンドカフェ
2月20日 火基本のゆでないベーグル  もぐもぐ子ども調理室
2月23日 金 発酵おかず2月 びより
2月27日 火 甘酒カップケーキ  もぐもぐ子ども調理室
2月28日 水 ちぎりココアパン  レクトサンドカフェ
3月6日 火 ドーナツ  もぐもぐ子ども調理室
3月9日 金 ドーナツ  びより 残席①
3月13日 水 手作り味噌  もぐもぐ子ども調理室
3月20日 火 アレンジゆでないベーグル  もぐもぐ子ども調理室
3月23日 金 発酵おかず  びより
3月27日 火 桜あんぱん  もぐもぐ子ども調理室

本文に以下の必要事項を明記ください。
①お名前
②日程、レッスン名
③アドレス
④お電話番号

2営業日以内にご返信いたします。
ご連絡が無い場合は、下記のアドレスまでご連絡ください。
misayo0429@gmail.com
送信完了のお知らせをお電話番号でSNSのご連絡をさせていただく場合があります。


インスタグラム フォローくださると嬉しいです。

85kazoku で検索♪

おすすめ記事

  1. 【レシピあり】皮パリ!塩麹鶏肉オーブン焼き
  2. 魚のおかずで迷ったらコレ!鮭のカリカリ焼き
  3. 甘酒スコップケーキ 発酵と段取りで20分晩御飯
  4. 3分でできる気持ちの切り替え
  5. 日々のこと「衝動性」
  6. どうして甘酒をお菓子に入れるのか
  7. 酸っぱいラバー集合!フルーツビネガー講座レポ
  8. ラジオ出演依頼のきっかけが意外でした

関連記事

  1. すきま時間で献立作りのネタを増やす方法
  2. 【30秒動画】きっかけは「爆速で褒められる自分になりたい」でした…
  3. おうちでスコーン作り。大切なのは作ろうと思った気持ちを忘れないこ…
  4. 通院と夜の月
  5. 子供が決めて作る卵料理 意外な卵料理ができました 
  6. 新しいことをやってみる
  7. 発酵食品にハマる理由
  8. 朝の子供の支度と私の余裕の関係

最近の記事

レシピ

PAGE TOP