飲みやすい!甘酒スムージーを美味しく飲むポイント

甘酒スムージー

甘酒ネタが続きます。

今回はスムージー。

これすべて国分寺産の野菜。

地元小平の下でもある国分寺で

こんなに様々な食材が作られているとは。

写真の左上はビーツ。

ビーツは外国産が一般的で、国産のビーツは大変珍しいです。

色が非常にキレイなので、インスタ映えする食材の1つ。

甘酒と組み合わせたスムージーのいろいろ

スムージーにすると、食べにくい葉っぱ系

甘酒の風味が苦手・・・という方も飲みやすいドリンクになります。

 

大大大好きなスイカトマト

こちらはどちらも小平産。

小さいスイカで、しっかり甘い!

トマトもギュッと味が詰まっておいしい!!

どちらもリコピンというビタミンAが豊富。

ファイトケミカルの1つで抗酸化作用が期待されています。

甘酒と組み合わせたリコピンスムージーは最強。

この夏に飲みたい甘酒スムージーです。

 

甘酒スムージーをおいしく飲むポイントは

作ったらすぐ!に飲むこと。

葉物を入れたスムージーは特にこのポイントを押さえてほしい。

時間が経つと野菜のえぐ味がでて飲みづらくなります。

さっと作って、さっと飲む。

 

時間が無いと忙しくなりがちな朝ごはんに

甘酒スムージーはいかがでしょうか?

おすすめ記事

  1. ”味噌だけにとどまらないノウハウ”味噌作りレッスンレポ
  2. やらないことを見つける準備
  3. 【レシピ】爆速美肌発酵スイーツ☆酒粕チョコと酒粕クランベリー
  4. 子供の発達障害★てんかんその⑫
  5. 子供が料理で失敗しても立ち直った理由とは
  6. フローチャート 発酵料理をするようになったら夫婦仲が変わった
  7. ピザとグラタン 5分の手間で5分以上の家族と自分の時間がうまれる
  8. もやしとわかめと中華クラゲ 少ない手間でイメージ通りのご飯を作ると達成感が生まれる

関連記事

  1. 身近で楽しい発酵ライフ
  2. 発酵弁当☆無駄なく動く時間管理
  3. 発酵作り置きおかず<その8ゆでブロッコリー>
  4. 【レッスンレポ】甘酒は世界を救う
  5. 【レシピ】レンジで♪コーヒーアーモンドミルクゼリー
  6. 今週金曜日びより日替わりランチメニュー
  7. 【発酵スポット】85(ハチゴウ)| 発酵する生活
  8. 親子でパンを作る方法はイライラしながらでは見つからない

最近の記事

レシピ

PAGE TOP