献立のレパートリーを増やす方法

洗濯、掃除、料理・・・

効率的に家事をこなしたい
一番効率化を求めるものは

料理

中でも最も私達の頭を悩ませるのは
献立作り

 

どうして献立作りに悩むのか?
それは、栄養バランスを考えるから

例えば、食パン2枚が朝ごはんだったとします。

カロリーだけは充分満たされていますが
栄養価は満たされていると言えますか?

野菜は?
タンパク質は??

栄養価を考えると、食パン2枚では足りないことが分かります。
サラダやスープが欲しくなります。

献立を考える時に必要なのが”アレンジ力”
甘酒塩麹鶏ハム
そのままでもおいしいけれどやっぱり飽きる。
作った料理に飽きてしまうのは
レパートリーが少ないから。
作りなれているので、短時間で作れますが
いつもの味に慣れすぎて
作っても達成感が味わいにくいのです。

達成感を味わうためにはレパートリーを増やすこと。
レパートリーを増やすためには

ヒントを探すこと

レシピ本、テレビ、外食、ネット
ヒントはいろいろなところにあふれています。

鶏ハムを入れたサラダ。

胡桃、カマンベールチーズを入れて
甘酒ヨーグルトドレッシングをかけました。

このサラダを思いついたのはドトールの看板。
通りかかったドトールにおいしそうなサンドイッチの写真がありました。
ハムとカマンベールチーズのサンドイッチ
チーズではなく「カマンベール」チーズ。
チーズの寄せ集めのプロセスチーズではないということろが
味に深みを出しています。

アレンジできる楽しさを習慣づける
身近なところにあるヒントを
探しながら暮らすのが楽しいです。

おすすめ記事

  1. 子供と一緒にアップルパイ作り
  2. 悩みを相談するとき
  3. 【レシピあり】目指せ美肌|酒粕パウンドケーキ★バターなし
  4. 夜ご飯20171113 こぶたカフェに行きました
  5. 子供の逆上がりと発酵
  6. 【レシピあり】もう、こまらない★ブロッコリーと塩麹豚こま肉炒め
  7. 【レシピあり】トロ~リ♪プリプリ♪エビグラタン
  8. 知っておきたいひき肉を買う心構え

関連記事

  1. できあがるまでの時間を楽しむ
  2. 【レシピリンクあり】たたかないキューリおかか醤油★塩麹煮豚
  3. ぬか漬け、手作り干し芋 ささやかな私の楽しみ
  4. ラクして作って褒められたい
  5. 朝は甘酒バナナシェイクでスタート
  6. 味噌作りは思いで作り
  7. 発酵弁当☆今週も学校から呼び出し
  8. 100均で売っているあるものでいつものスイカを子供ウケ100%に…

最近の記事

レシピ

PAGE TOP