
多くの方に発酵を使った手抜き料理が広がるよう下の「➡ランキングに1票」バナーをクリックにご協力くださると嬉しいです
*7月よりオンラインレッスンはご希望の日程・メニューに応じてご予約承ります。
詳しくは下記のお申込みよりお問合せください。
ご飯作りはできるだけラクナ気持ちでいたい。
怒ると子供の感情が不安定になってしまうので
伝えたいことを怒らず言いたいと思います。
怒らずいるためには自分がラクでいること
楽しいと思うことを増やす努力をすることです。
発達障害は個性だとキレイごとではいかないこともあります。
関わる人が長い人ほど感情のコントロールが求められます。
『怒っちゃダメなんてこたー分かってんだオラー』←ソーシャルディスタンス2倍とったほうがいい状態
分かってるけど怒っちゃう。
怒っちゃうことを何とかしたいと思うなら
自分が楽しいと思えることを探してみます。
動物の癒し動画でもいいし、いろんな種類のお茶を揃えてみるでもいいです。
言っても届かないもどかしさ
発達障害をかかえた子には分かってほしいことが届くまでの時間が長いです。
長いほど達成感も大きいです。
子供と一緒にできた瞬間を喜べること、それが私ができることの1つ。
週末は1つ楽しみが作れました。
それは音楽。
気に入っている曲のCDをレンタルしてスマホで聴けるようにしました。
何度も聞いていると残像のように耳に残ってネガティブな気持ちが消えて今に集中できます。いえい
限られた環境でおうち時間をいかに快適に過ごせるか、一緒に見つけましょう。
でもねー、外出が大っ好きなので気分転換に子供とどこかに出かけたいなと思っていますが、この環境でどこへ行けるのか迷っています。どっかあるかな~。
今日はとりとめもなく書きました。また明日、ね。


昨日はモザイクゼリーを作りました。
キレイ^^
発酵家族のFacebookページの動画をチェックしてください。おうちにいるときや移動中にチラリと見てくれると嬉しいです。
発酵家族のFacebookページ画面左の「動画」をクリックすると今までの動画もみられます。
レシピ開発・監修・執筆などお仕事のご依頼は
下記のお申込みフォームよりお願いします。
▼最新情報▼
Facebook
Instagram
85kazoku で検索♪
▼レシピ掲載中▼
クックパッド