【レシピあり】クッキーのせブラウニー風ケーキ

フーディストアワード2019
フーディストアワード2019

【レシピブログ/フーディーテーブルのフーディストアワード2019レシピ&フォトコンテスト」参加中】

レシピブログさんと昭和産業さんよりケーキのようなホットケーキミックスをいただきました。

ケーキって敷居が高いけど、これがあれば百人力いやいや千人力なのではないでしょうか(≧▽≦)

クッキーのせブラウニー風のケーキを作ってみました。一袋使い切ってブラウニーとクッキーを作ります。クッキーもホットケーキミックスに油と豆乳を混ぜるだけ。バターを使わないから作りたいときにすぐ作れます。

子供ウケするったらありません。お土産にもいいかも♪

それでは作ってみましょう!

▼クッキーブラウニー風ケーキ▼

*材料*18㎝スクエアケーキ型1台分
ケーキのようなホットケーキミックス 一袋(200g)
<クッキー生地>
植物油 40g
豆乳(無調整) 大さじ1

<ブラウニー>
ココア 20g
卵 1個
豆乳(無調整) 110g

 

*作り方*
1、クッキー生地を作る。ケーキのようなホットケーキミックス(100g)、その他のクッキー生地の材料をボールに入れる。

2、手で一つにまとめ、ラップにのせる。ラップを上からかぶせ、めんぼうで5ミリほどに伸ばす。冷凍庫で10分(できれば30分)冷やす。

3、ブラウニー生地を作る。ケーキのようなホットケーキミックス(100g)、ブラウニー生地の材料を加え泡だて器でよく混ぜておく。

4、そろそろクッキー生地冷えたかな?という頃でしょうか。クッキーを焼きます。オーブンを140℃に予熱してクッキー生地をお好みのクッキー型で抜きます。おばけクッキーにはミニ泡だて器でニコニコにしました。おばけも笑ってるとかわいい~

オーブンで焼きます。140℃10分。少し焼き色が薄いくらいでOK。クッキーをオーブンから出したら180℃に予熱する。

 

5、耐熱紙を敷いた型にブラウニー生地を流し込み(熱いから火傷しないようにね)クッキーを乗せる。オーブンで焼く180℃15分~20分。菜箸を刺して生地が菜箸につかなければできあがり。熱いうちにキッチンペーパーで包み、さらにラップで包んで保湿する。←お顔のパックのイメージね。
粗熱が取れたら切り分ける。

好きなクッキーを選んで切り取って食べるのも楽しいですよ。

子供達にはおばけ👻クッキーが人気でした^^

*おまけ*

クッキー生地は多めに作っています。余った生地はチョコチップを混ぜて丸めて5ミリくらいになるようにそっとつぶしてクッキーと一緒に焼きました。焼き時間140℃15分で焼いてね~

おまけのチョコチップクッキーも子供達に好評♪♪

 

一袋のホットケーキミックスでブラウニーもクッキーも作れちゃう。

おいしいホットケーキミックスだからこそ加える材料が少なくてもおいしい。

ホッと一息つきたいときにホットケーキミックスは欠かせませんね。

レシピブログさん、昭和産業さんどうもありがとうございます^^


いつも読んでくれて本当にありがとうございます。めちゃくちゃ励みになります!!

多くの方に発酵を使った手抜き料理が広がるよう下のバナーをクリックにご協力くださると嬉しいです!!


レシピブログに参加中♪


ナディアさんでもレシピが見られます。


レシピ開発・監修・執筆などお仕事のご依頼は下記のお申込みフォームよりお願いします。

日本の発酵を世界へ!


インスタグラム フォローくださると嬉しいです----!!

85kazoku で検索♪

▼レシピ掲載中▼
クックパッド

▼最新情報▼
Facebookをチェック

おすすめ記事

  1. 発酵と人の共通点
  2. 家庭でできるフードロス対策と近道
  3. 【レシピあり】オーブンでラクラク!鶏肉の甘酒醤油漬け  
  4. 饅頭で乾杯
  5. 子供の好物を子供が作ってみて気づいたこと
  6. ”知らなかったことが本当にもったいない”ポット甘酒レッスンレポ
  7. 子連れで行ける秋を楽しむ地域イベント『ぶんぶんウォーク=з』
  8. 【レシピリンクあり】たたかないキューリおかか醤油★塩麹煮豚

関連記事

  1. 発酵料理研究家が選んだ成城石井アイテム14選
  2. 【レシピあり】材料3つ♪キャベツの塩麹ナムル
  3. 【レシピあり】スライスばっかで飽きちゃった人はコレ!塩麹鶏ハムの…
  4. 【レシピあり】レンジだししょうゆパスタ
  5. 幻の発酵食品を使ったおかず2品
  6. 【レシピあり】ほうれん草とクルミの塩麹炒め
  7. 【レシピあり】材料4つ!ヒンヤリおやついちごヨーグルトセミフレッ…
  8. 【レシピあり】時間が調味料♪手羽元塩麹ケチャップ

最近の記事

レシピ

PAGE TOP