
行き着けの近所のお花屋さんで買ったリース。
オレンジとりんごは本物なのが私らしいセレクション(笑)
気持ちに余裕がなくて下ばかり向いて歩いていた数年前。
このままじゃヤダと思い、花を飾るようにしました。
たった2本の花だけど、気持ちが明るくなったのを覚えています。
それ以来、花は欠かさずリビングテーブルに飾っています。
花の形、色の変化、水の交換時を
私より子供達が気付いていることに驚きます。
昨日はもぐもぐ子ども調理室さんで塩麹レッスンでした。
「甘酒をお友達に沢山配っています~♪」
レッスンを受けて以来、ご自身で作っては
自家製甘酒をお友達に配って好評だとか。
なんて、粋なプレゼント。
発酵がもたらす効果はこればかりではありません。
”夫との仲もいい方向に変わってきました♪”
という方もいます。
家族に作った発酵料理のことをご報告いただくみなさんのお顔が
とっても柔らかで、温かいのが印象的。
夫がまた作ってって言ったんですよ!
普段はこんなに食べない子供が甘酒卵焼きを作ったらとても喜んだんです!
嬉しい言葉は気持ちを前向きにしますね。
それだけで旨みや素材の価値を高めてくれる発酵を使うと
少ない手間で、イメージに近い料理が作れる。
だから発酵を使わないともったいないのです。
昨日のレッスンでは塩麹の作り方、使い方をご紹介しました。
*レッスンの感想*
甘酒を作って友達に配って好評なので、自家製塩麹も配ってみたいです。
家族にも作ってみたいです。夫との関係もイイ方向に変わってきました
市販の塩麹は買ったことがあるけれど、火入れしていることが気になって自分で作れたらと思って参加しました。
こんなに簡単に作れるなら、自分でも作ってみたいと思います。
買った塩麹は肉に漬けるくらいしか使い方を知らなかったけど、いろんな使い方を知ることができて嬉しかったです。
豆腐も塩麹に漬けるとこんなにおいしくなるなんて驚きました。
市販の塩麹より甘い気がしましった。塩麹トリハムがとてもシットリ!家でも作ってみます
発酵で笑顔というプレゼントを配るサンタが増えたら世界はもっと平和になります。
夜ご飯のメインは刺身とカレー。
夫は3食カレーでもいいほどカレーが好き、私は辛いものが苦手
どちらも楽しめるよう両方作りました。
すぐに料理をスタートできればスムーズなのですが
そうはいかないのが夜ご飯作り。
レッスン道具の片付け、娘が保育園で塗った塗り絵鑑賞、
朝ごはんの食器洗い、お風呂、、、をしていたら6時をすぎてしまいました。
役割分担をして調理開始!目指せ6時半スタートご飯です。
カレー、刺身、スープ、炒め物を作ります。
里芋カレー
刺身(いなだ、鯵)
わかめと卵の炒め物
具沢山はくさいスープ
ご飯
めっちゃアンバランス(笑)
繊細な味付けは長女が習得しつつあります。
スープの味付けがドンピシャ。とてもおしくできました。
お世辞抜きで鍋いっぱいに作って食べたい味。
気が散りながら作った息子の炒め物も上出来!
「ふっ、ボクが作った炒め物、遅くなっちゃってごめん」←なぜかドヤ顔
”遅くなった”という意識があったのね(笑)
刺身とカレーをご飯に乗せて食べる子の斬新さ。
その発想は無かった。。。
夫から出張のお土産。
酒粕入りハンドクリーム。
手が荒れるだろうから、だそう。
ありがとう。
気付いたら指先がカサカサでした。
毎日食べている酒粕のように、毎日塗ってみようと思います。
ご飯作りをしているみなさん、指先のケアしてますか?
85家族レッスンスケジュール
*一部変更、これから募集開始のレッスンがあります。
12月11日 月 こねないパンコース2回目 もぐもぐ子ども調理室 残席①
12月13日 水 発酵おかず作りゼミ ラクナ 残席③
12月15日 金 リースエピ びより 残席①
12月21日 木 スマイルスティックパン レクトサンドカフェ <午前>満席<午後>残席②
1月12日 金 こねないパン びより 残席①
1月15日 月 フォカッチャ レクトサンドカフェ
1月17日 水 85コース鰹節 もぐもぐ子ども調理室 残席①
1月22日 月 フォカッチャ レクトサンドカフェ
1月24日 水 こねないパンコース3回目 もぐもぐ子ども調理室
1月26日 金 発酵おかず1月 びより
1月30日 火 手作り味噌 もぐもぐ子ども調理室
2月6日 火 手作り味噌 もぐもぐ子ども調理室
2月9日 金 フォカッチャ びより
2月13日 火 バレンタインココアパン もぐもぐ子ども調理室
2月14日 水 ちぎりココアパン レクトサンドカフェ <午前>満席 <午後>残席③
2月20日 火基本のゆでないベーグル もぐもぐ子ども調理室
2月23日 金 発酵おかず2月 びより
2月27日 火 甘酒カップケーキ もぐもぐ子ども調理室
2月28日 水 ちぎりココアパン レクトサンドカフェ
3月6日 火 ドーナツ もぐもぐ子ども調理室
3月9日 金 ドーナツ びより 残席①
3月13日 水 手作り味噌 もぐもぐ子ども調理室
3月20日 火 アレンジゆでないベーグル もぐもぐ子ども調理室
3月23日 金 発酵おかず びより
3月27日 火 桜あんぱん もぐもぐ子ども調理室
本文に以下の必要事項を明記ください。
①お名前
②日程、レッスン名
③アドレス
④お電話番号
2営業日以内にご返信いたします。
ご連絡が無い場合は、下記のアドレスまでご連絡ください。
misayo0429@gmail.com
送信完了のお知らせをお電話番号でSNSのご連絡をさせていただく場合があります。
インスタグラム フォローくださると嬉しいです。
85kazoku で検索♪
【レシピ掲載】クックパッド