
子供が風邪をひいたときは代わってあげたいと思うほど、看病します。逆に私が具合が悪い時は子供は「心配する」ということが難しいです。無表情で無言で立ち去ります。発達障害の息子の特性の1つでもある【相手の気持ちがわかりにくい】相手が…
玄米も好きですが毎日炊くのは手間がかかる…無理なく日々のご飯を変えたかったので雑穀ご飯を食べています。種商さんの「健康一膳」は雑穀とごまがたっぷり入った雑穀ご飯の素。1合に大さじ2の健康一膳を入れたらいつも通りの水加減で炊くだけ♪プチプチのごま香る香ばしい雑穀ご飯がいただけます。さ…
時間が調味料になる自家製ベーコンを作りました。作業時間はたったの5分。あとはオーブンにお任せでOKです。突然ですが子供のスマホマナー決めていますか?我が家は息子がてんかんで倒れて以来出先ですぐに連絡がとれるようにスマホを買いました。使い方やマナーは教…
こねない米粉パンを作りました。小麦粉のこねないパンと違うちょっとしたコツがあるのでコツ・ポイントを確認してください。コツをおさえればふかもちの米粉パンが焼けます。(特に私立大学)受験生も親御さん体調管理にお気を付けくださいねー!去年の今頃は我が家も長女が受験でした。「勉強し…
\スキルゼロでも焼けた/チーズ味にアレンジしました。最近寒いので生地も長めに加熱してあっためるとふっくら焼けます。パン作りの弱点はこねるときに手がベタベタになること10分くらい生地をこねればツルツルになりますが私にとってそれは無理でした。。。パンをこねているときに限って子供が足にす…
今年最後の投稿はレンチン5分で作れる腸活おかずをご紹介します。年末、来ちゃいました。去年以上に風邪が流行っていませんか?末っ子の通っている小学校では学級閉鎖のクラスもあります。やりたいことを楽しく続けるためにも日頃の食生活で免疫あげていきたいですよね…
\がんばらないからがんばれる/前回ご紹介した優しいこねないパンの動画がなんと6万回再生されています。*現在更新中↗↗名もなき3児の母が発達障害の子育ての中に少しでも楽しみをつくろうともがいて産まれたレシピがこんなに再生していただけ…
砂糖も油も気合も不要のこねないパンパン作りって道具がいろいろ必要だしコツもたくさんあって難しそう…と思う方はこの作り方を知ると目からウロコのはず♪発達障害の子育てはうまく行かないことばかり。スーパーの買い物で騒いだり売り物の魚をツンツンしないことも発語もお友達関係も何度も長…
白菜がたっぷり食べられます。ご飯が進むこと間違いなし♪白菜大量消費☆麻婆白菜材料:4人分ぶたひき肉 300g白菜 1/4株(500g)長ネギ 10㎝にんにく 1かけ豆板醤 小さじ1ごま油 小さじ1☆醤油 大さじ1☆味噌 大さじ1☆オイスターソース 大さじ1☆甘酒 大さじ2◎…
塩麴、醤油、甘酒、チーズ、「今週の発酵弁当」ではその週に作ったお弁当をご紹介しています。*優しいご飯作りに興味がある*発酵食品は気になるけど、何をどうやって使ったらいいのか分からないと言う方のお役に立てるような内容を紹介しています。主…